3億稼いだ「まを」が詳しく解説!(記事のアイキャッチ画像1)

「まを」です。今回の記事ではホテルや旅館に代表される「宿泊系アフィリエイト」に焦点を絞って、その収益化方法を解説させていただきます。

ちなみに前回は、「旅行ジャンル」をテーマに、メリット・デメリットも含めて、様々なポイントをお伝えいたしました。

かなり色々なポイントを出して説明を行いましたが、旅行系アフィリエイトを端的に表せば、やはり「稼ぎやすい」ということが明確に言えると思います。

もちろん「メリットばかり」というわけじゃなく、色々な懸念点もあったんですよ。

ただ、それらを加味したとしても、積極的に「おすすめ」できるジャンルだという結論になりました。

そして、前述したように今回は、同一ジャンルとも言える「宿泊系アフィリエイト」についての解説。

すでに分かっている方も多いと思いますが、今回解説するホテルなどの宿泊系って、旅行カテゴリーの中では「かなり稼ぎやすく狙い目な部類」と考えられるんですよ!

だからこそ、今回の記事もぜひしっかりと読んでいただきたいと思います。

ということで、早速ここから「ホテルや旅館などの宿泊関連アフィリエイト」について、色々と解説していきますね!

ホテルなどの宿泊系アフィリエイトで稼ぐには?

多くの方が、旅行や出張などで利用する「ホテル」。私も昔から「旅行」の際には、必ず利用しています。

・・・でも、私が幼い頃は、ホテルと聞くと「高級」というイメージで、なかなか利用できないモノの代表格という感じでした。

基本的に宿泊料金が「超高額」だというイメージで、子供ながらに「普通に使えるレベル」じゃないと思っていたんですよ。

時が過ぎて私も大人になると、自分で旅行に行けるようになってきたものの、まだまだ「いいホテル」は高価だったため、「当時の貧乏な私」が宿泊できたのは場末のビジネスホテル。

質問者のイメージ画像 「ビジネスホテルでもいいじゃん。」

もちろん、当時から一般のビジネスホテルでも、ある程度のクオリティはありましたので、宿泊して特に不満はなかったんですよ。

ただし、当時はビジネスホテルでも、「今の倍かそれ以上の相場」だったような気がします。

質問者のイメージ画像 「えっ!昔のビジネスホテルって、そんなに高かったんだ!」

まあ、地方にもよると思いますけどね。

しかしながら、ある時期から格安のホテルチェーンが続々と参入してきて価格破壊が起こり、最近は「リーズナブルで質がいいホテル」が主流になっています。

近頃では、価格が安いだけではなく「サービスも充実」してきており、夕食や朝食が付いて格安、しかも部屋も上質・・・という所が増えているようです。(場所によってはインバウンド需要で超高額というケースもあるようですが)

アフィリエイトでは非常に狙い目!

こうした競争って、ホテル側からすれば「生き残りをかけた大激戦」なので、非常に大変だと思うんですよ。

しかしながら、ユーザー側からすれば「メリットが大きい」のは事実。

質問者のイメージ画像 「そうだね。旅行するにはいい時代になったかも!」

そうなんですよ。私たちから見ると、「円安の中で一体どうやって利益を出しているの?」と疑問が出るほどにリーズナブルなホテルが増えていますからね。

ただ、あまりに競争が激化して、潰れてしまうのは避けていただきたいとも思っています。

今の時代を考えると、やはりホテル側には頑張って利益を出してもらいたいんですが、安いプランで快適に宿泊できるメリットは捨てがたいのも本音です。(汗)

ホテルにかかる「宿泊費」が安く済めば、その分のお金はホテル以外のこと(レジャー費)に使えますし!

さてさて!リーズナブルで快適、しかも従業員の対応の上々な施設が多いという最近のホテルですが、冒頭でも少しだけ言及したように、実際にアフィリエイトでは狙い目と言えるんです。

質問者のイメージ画像 「私には難しそうに感じるけどね。」

旅行系のジャンルって、「狙い目ポイント」を知らない人からすれば、収益に直結するポイントが見つかりにくいかもしれません。

でも、ちょっと視点を変えるだけで、色々と「優れた狙い目」が見えてくると思いますよ。

旅行するユーザーの視点で考えてみましょう

質問者のイメージ画像 「それ、もっと詳しく教えて!」

そうですね。では具体的な事例を合わせて解説していきましょう。

まず、これはハッキリと言っていいかどうか分かりませんが、大きく稼げるポイントとして「名称」を利用するという手法が挙げられます。

質問者のイメージ画像「名称?宿泊サイトの商標とか?」

それもいいんですが、アフィリエイトを行っている宿泊系サイトは、商標リスティングには厳しい所が大半ですから、その視点だけでは「上手くいかない」と思います。

さらに言えば、SEO対策でそういう人気キーワードを狙っても、激戦区すぎて稼げません。

そういった「分かりやすい部分」は、同じように考える人が圧倒的に多くなるため、ライバルと差別化ができず大きな収益を狙うのは難しいでしょう。

質問者のイメージ画像 「そうか。なかなか難しいんだね。」

ええ。だからこそポイントは「そうではない名称」を使って、色々と工夫することです。

質問者のイメージ画像 「えっ?そうではない名称?」

はい。これはあなた自身がよ~く頭を使って考えてみてください。少し考えれば「かなり多くの狙い目」が見えてくると思います。(これは大ヒントになっていると思います)

もう少し具体的なヒントを言うと、自分が旅行をする時に「何を目的とするか?」「どこに行こうとするか?」を、ユーザー目線で考えてみること。

何らかの目的を持って、何らかの名称を目指すのが旅行。ただ、そこには代表的な「名称」だけじゃなく、別のモノも考えられます。ここに「宿泊施設」を絡めてキーワードを考えるんですよ。

管理画面上で案件の紹介文を見たり、広告主のサイトを見たりするのも大事ですが、一旦そこを離れて、自分が旅行に行く際に、ゼロからどうやって旅をプランニングするかを考えてみるといいでしょう。

ユーザー目線で物事を考えることによって、様々なポイントや狙い目が見えてくると思いますからね!

質問者のイメージ画像「あっ!・・・私ひらめいたかも!」

狙い目ポイントを見つけたら、前回の記事でも言及したように、顧客の目的を満たすための道筋をネット上に再現するんです。

仕組みを作り上げたら、後はトライ&エラーで利益を高めいくだけですからね!

ここで出したヒントを元に、自分で「やり方」を考えてみる!

なお、ここで解説したことって、私が実際にホテルなどの宿泊系のアフィリエイトにて稼いでいる「やり方」なので、これ以上に具体的なヒントが出せません。(かなり出してしまいましたが)

これ以上にヒントを出すと、モロにバレてしまうため、後はご自身で考えてみてください。

ただ、商標ではない「名称」を元にして、自分が実際に「旅行」、「催し」、「イベント」などで宿泊をする際のことを考えれば、かなりハッキリとした「やり方」が見えてくるはずです。(また重要ヒント)

こうした「考え方」は、他ジャンルでアフィリエイトをする際にも有効ですので、ぜひこれを機に、色々と「やり方」を見つけるようにしていただければと思います。

質問者のイメージ画像 「色々とアイデアがあるんだね。」

そう!このジャンルってアイデア次第で色々な収益ポイントが見つかるんですよ。

その他にも、前回の記事で解説したように「一般の方が普通に使う場所をアイデアを持って狙う」というイメージだと、稼ぎやすいポイントが見つかりやすくなります。

まあ、これはそう簡単に見つけられるものではないものの、言葉の意味を理解できた方はチャンス!

需要の大きな場所で「穴」が見つかれば、そこを重点的に狙うことで大きな収益が出てきますからね。

ホテルなどの宿泊系ジャンルにおける注意点

最後に注意点について。前回の記事でも言及したことなんですが、ホテル等を含めた旅行系のジャンルは、自然災害に大きく影響されます。

あなたもご存知のように、コロナによる規制があった当時は、旅行に大きな制限がされたことを発端として、業界全体が非常に厳しい状況に置かれました。

また、台風やゲリラ豪雨など、旅行者がキャンセルするような影響があると、それをモロにかぶるのが、我々アフィリエイターです。

キャンセルになった分は、そのまま私たちが獲得した成果にも適用されるので、こうした自然災害の際には、ASPの管理画面に「却下」の文字が並ぶ「地獄絵図」になります。(汗)

これが、SEOなどで対策したブログなどなら、収益が落ちるだけで済みますが、有料広告を使っている場合は、広告費をかけた分だけマイナスが増える事態になってしまうため、まさに死活問題です。

ハッキリ言って、思いっきり影響を受けてしまうので、台風シーズンには単価を下げるだとか、広告を停止するだとか、そういったレスポンスが早い対応をする必要が出てくるでしょう。

また、地震など大きな自然災害の場合、長期的に広告を止めるようにするなど、しっかりと状況を見て、冷静な行動を心掛けるのが重要です。

このジャンルでは、こうしたことには十分に気を付けながら、実践していくことが求められます。

質問者のイメージ画像 「ちょっと不安になってきたかも。」

怖がり過ぎると、何もできなくなりますよ。こうした「注意するべきポイント」は、常に頭に入れておき、基本的には積極的に攻めることがアフィリエイトで稼ぐための秘訣です。

ビジネスって、前に進めないと結果が出ないんです。仮にここで「失敗」したとしても、次に同じ失敗をしなければ成長するんですよ。

そして、成長を繰り返すと、最後には「大きな成功」となって、自分に返ってきます。

お分かりでしょうか?要するに、失敗経験は成功につながるってことです。

だからこそ、積極的に前に出て、チャレンジをしていきましょう!

月100万円稼ぐアフィリエイト方法を完全公開中!

具体的な稼ぎ方を公開中!今すぐ講座を見よう!

さて、今回はホテルなどの宿泊系アフィリエイトについて解説しましたが、いかがだったでしょうか?

色々と重要なポイントを解説しましたので、今回の記事をヒントにして「大きな収益」を狙ったビジネスにチャレンジされてください。

アフィリエイトは私のような「落ちこぼれのダメ人間」でも、一気に逆転が狙えるビジネスモデルです。

その証拠に、超がつくブラック企業に勤めており、年収250万円しかなかった私が、今や当然のように毎月100万円以上を稼いでいるんですからね。

稼いだ証拠画像

しかも私は、すでにネットだけで累計3億円以上稼いでいます。(私の収益については「稼いだ実績ページ」をご覧ください)

そんな私が今リアルタイムで稼いでいるアフィリエイト方法は、このブログで完全公開中です。

矢印 「まを式アフィリ講座」はこちらから!

この「まを式アフィリ」は、初心者がゼロからスタートしたアフィリエイトで、「月100万超え」を達成させるための「全て」を収録して完成させました。

もうお分かりだと思いますが、この講座を学ぶことで、3億稼いだ私と「全く同じノウハウ」を身に付けることができるんですよ!

ぜひあなたも、この「まを式アフィリ」を学び、私を超える収益をゲットされてください!

その方法は、今あなたの目の前にあるのですから。

じゃあ、講座の中でお待ちしております。

矢印 「まを式アフィリ講座」はこちらから!