ページのアイキャッチ画像11

イークリック(e-click)というアフィリエイトASPをご存知でしょうか?

有名大手に隠れて目立たないものの、実は「稼げる実力派ASP」の1つに数えられるのが、このイークリックなんですよ。

その特徴は、何といっても「他とは異なる広告主」の多さ。基本的に大手ASPだと、同じ広告主が多い傾向があるのに、イークリックの広告主はかなり様相が異なります。

詳しくは記事本編で説明しますが、ここはプラスにもマイナスにもなるため、上手くターゲットを特定して狙うやり方を把握しないとダメ。

要は、こうした部分理解することにより、ハイレベルな収益化も可能となってくるんです。

そこで今回は、そういった重要なポイントを中心に、このイークリックで「どう効率よく稼いでいくか?」に焦点を当てつつ、詳しく解説していこうと思います。

イークリック(e-click)で稼ぐ方法を徹底解説!

まず、このイークリックというASPを実際に使って感じたのは、「かなりクセが強い」ということです。

案件を見ていくと分かる通り、一般的なASPとは違って「個人経営っぽい広告主」が目立つのが特徴。よって、「売れないプログラム」がけっこう多いという印象があります。

たとえばバリューコマースの場合、大手企業や有名企業が広告主として参加するケースが多いですよね!しかし、e-clickは、システム使用料が無料ということもあり、個人運営のネットショップや、開業したばかりのビギナー広告主の参加が目立つんですよ。

質問者のイメージ画像 「それって、マイナスな部分だよね。」

その通り。これはアフィリエイターにとって、プラス面よりも「マイナス面の方が多い」ので、注意すべき点じゃないでしょうか。

アフィリエイトを行うなら戦略的に

よって、このASPでアフィリエイトを行う際には、「戦略的に実践する」という意識を持つことが大事です。

質問者のイメージ画像 「戦略的ってどういうこと?」

先ほどからお伝えしているように、イークリックでは、全般的に「広告主の質」が高くありません。

これは「手数料無料」という部分に釣られて参加する「モラルが欠如した広告主」が、一定数含まれるからと推測できます。

だからこそ、イークリックでのアフィリエイトは、「余裕が出てからチャレンジする」と考えるのが大事。

特に、初心者や今の時点で稼いでいない人は「後回し」にする方が、収益性を高める上でベストになる可能性が高いです。

私から見ても、他のASPで「ある程度の収益」を出せるようになってから、イークリックのアフィリエイトにチャレンジした方が稼ぎやすいと感じますからね。

質問者のイメージ画像「何で後回しにすると稼ぎやすくなるの?」

これは、ここまでのお話を総合すれば、答えが見えてくると思いますよ。

イークリックの大きなマイナス点

・・・じゃあ、答えが分からない人のために、もう少し細かく解説しておきましょう。

まず、イークリックの大きなマイナス点は、手数料無料に釣られて広告主登録をしている、モラル的な部分が欠如した「悪質な広告主」や「いい加減な広告主」が多数いるということでしたよね。

で、この事実を深読みすれば、私たちアフィリエイターに「非常に大きな影響」を与えていることが分かるはずです。

質問者のイメージ画像 「どういうこと?」

モラルが欠如しているようないい加減な広告主が一定数含まれているとなれば、当然ながら「ビジネスとして正当な行為」を行わない可能性が高くなるってこと。

要するに、広告主として最低限のルールを守らないとか、詐欺的な行為を行うとか、そういったリスクが非常に高くなるんですよ。(汗)

これはイークリックの実例ですが、アフィリエイト案件(プログラム)を検索する際に「広告主のサイト」を見ると、すでに消されているということが、「けっこうな頻度」であります。

また、ありえない話と思うかもしれませんが、広告主の説明とは「全く違うサイト」になっていることもありますからね。

質問者のイメージ画像 「えっ?それってマジな話なの?」

はい。「かなり前」からこうしたケースは散見されていましたが、今も変わらず「この事例」は存在しているようです。

最悪なケースでは、「別サイトへの誘導リンク」が掲載されている実例もありました。しかも、そのリンク先は全く関係のない商品の販売サイトだったんですよ。

また、自社の別サイト(アフィリエイト報酬が発生しない別リンク)を紹介している悪質な広告主も発見!

ハッキリ言って「無法地帯」という感じです。(汗)

独占的に稼げるような案件も存在しているという事実

要するに、イークリックでは、コンプライアンス意識を持った広告主を「自分の目」でしっかりと選ばないと、大損をする可能性があるってことですね。

正直に言えば「運営会社側に管理をしっかりしてもらいたい」というのがアフィリエイターの本音。

質問者のイメージ画像 「私はやっぱり手は出さない方がいいかも。」

そうですね。そういう選択肢もアリだと思います。

ただ、大きなマイナスポイントがあることは事実ですが、しっかりと広告主を吟味していくと、独占的に稼げる案件が存在するというのも、また事実なんですよ。

また、イークリックは他の大手ASPとは違い、「ライバルが少ないため稼ぎやすい」といった点もメリットの1つと言えるでしょう。

サポートもよく、ASP自体はいいイメージ

簡単に言えば、大きなマイナスポイントはあっても、それ以上のプラスポイントを持つのが「このASPの特性」だということです。

質問者のイメージ画像 「そうなんだ。案外使えるASPでもあるんだね!」

ええ。しっかりと1つ1つの案件を吟味して選んでいかないと「リスキー」ではあるんですが、中には稼げる案件が存在しているため、「やらない」という選択をするには惜しいと思います。

サポートも丁寧ですし、ASP自体は非常にいいイメージですから。

だからこそ、イークリックへの登録は「実力がついてから」にしましょう。

悪質な広告主を避け、「優秀な案件」を特定できる実力をつけてから実践すれば、かなり収益性を高めることができるはずです。

「稼げる広告主をしっかりと見極める目」が養えている段階なら、このASPは非常におすすめ!

ぜひ、うまく活用して「大きな収益」を狙ってみてくださいね!

まずは「収益性の高いアフィリエイト」をマスターしよう!

具体的な稼ぎ方を公開中!今すぐ講座を見よう!

今回は、イークリック(e-click)で稼ぐための具体的なポイントについて、かなり突っ込んだ形で解説させていただきました。

イークリックは「後回し」にすることによって効率的に稼ぐことができます。よって、まずは大手有力ASPである「バリューコマース」や「アフィビー」、そして「A8ネット」などで稼げる実力をつけてから、改めてチャレンジするようにしてください。

そうすれば、変な広告主に引っかからず、隠れた「優良案件」を特定して稼ぐことができますからね。

といっても、これは「収益性の高いアフィリエイト」をマスターしていればのお話。今の時点で大きな収益を稼げていない人は、いくらこの通りに進めても稼ぐことはできません。

なので、未だ稼ぐことができていない方は、まずは「まを式アフィリ講座」をしっかりと見て、「収益性の高いアフィリエイト」を身に付けることから始めましょう。

矢印 「まを式アフィリ講座」はこちらから!

この「まを式アフィリ」は、3億円以上稼いでいる私が、最後にたどり着いたアフィリエイト方法。ゼロからスタートした初心者が、「月100万超え」の収益を実現するための「全て」を入れ込んで完成させています。

そう!このノウハウを学ぶことで、あなたは「3億稼いだ私と全く同じ方法」をマスターできるってことなんですよ。

ぜひこのノウハウで学び、収益性の高いアフィリエイトを進めていってくださいね。

なお、大事なことなので、ASPへの登録に関してもう1度だけ。

繰り返しのアナウンスになりますが、ASPへの登録は「審査がないA8ネット」を最初にするのがセオリーです。サイト構成が整ってきたら、アフィビーやバリューコマースへ登録をしていくとスムーズに事が進むでしょう。

私的にはアフィビーが非常におすすめ!

※アフィビーについては「afb(アフィb/アフィビー)で大きく稼いでいる方法を詳しく解説!」にて詳しく解説しています。

「ある程度の金額」を稼げるようになったら、他の大手ASP(ジャネットやアクセストレード)などへ登録していってください。

そして、経験値が増えてから、今回解説した「イークリック」にチャレンジすると、非常に効率よく稼げるはずです!

なお、大手に隠れた実力派ASPとして他に挙げられるのは、イークリックの他にも「ADVack」があります。

※アドバックについては「アドバック(ADVack)で稼ぐには?/アフィリエイトASPレビュー」の記事で詳しく解説していますので、目を通しておいてください。

    物販アフィリエイトの場合、「収益性の高いアフィリエイト方法」をマスターした上で、こうした流れに沿って進めていけば、大きな収益をスムーズに狙っていただけるでしょう!

    だからこそ、まず「あなた」がやるべきは「まを式アフィリ」をマスターすること。しっかりとノウハウを学び、圧倒的な収益を実現されてくださいね。

    じゃあ、講座の中でお待ちしております。

    矢印 「まを式アフィリ講座」はこちらから!