アドバック(ADVack)で稼ぐ方法とは?隠れた優良ASPを完全攻略
最終更新日:2020/12/14
[「まを」のアフィリ相談室(ノウハウ集)]アドバック(ADVack)は、「ライフタイムコミッション形式のアフィリエイト」を採用した人気ASP。
ライフタイムコミッションとは、要するに毎月継続して報酬が入ってくるシステムのことです。(ADVackには、通常の報酬形式のプログラムもあります)
このADVackは、他のASPとは異なる「一風変わった独占案件(プログラム)」が多く、比較的稼ぎやすいからこそ、私一押しのASPでもあります。
そこで今回は、ADVackの特徴とともに、「実際にどう稼いでいくのか?」ということについて、詳しく解説していきたいと思います。
アドバック(ADVack)の特徴と稼ぎ方は?
まず、わかりにくいアドバック(ADVack)の「ライフタイムコミッション」について、ここで詳しく解説しておきましょう。
ライフタイムコミッションとは、先ほど書いたように、継続して報酬が発生するシステムのことです。
「継続して?ずっとお金が入ってくるの?」
簡単に言えばそういうことですが、これが想像以上に面白い仕組みなんです。
例えば「天然水のサーバー契約」のアフィリエイト案件をあなたが実践する・・・ということを仮定して考えてみましょう。
「天然水のサーバー」に申し込むと、毎月「水のボトル」が配送されてきて、サーバーだけはレンタルで自宅に置いておくというシステムが一般的ですよね。
要するに、この「天然水のサーバー」の契約は「月単位」ということです。
さて、この天然水のサーバー契約のアフィリエイト案件にて、あなたのサイト経由で申し込みが発生したとしましょう。
この場合、一般的なASPでは、このアフィリエイト経由の申し込み発生時に1回報酬が支払われるだけとなります。
しかし、ADVackのライフタイムコミッション形式だと、この申し込みを行ったユーザーが解約するまで毎月定期的に報酬が入る・・・ということなんですよ。
「えぇ~っ!それはすごいね!」
あっ!でも誤解しないでくださいね。
ADVackにはライフタイムコミッションを採用したプログラムもあるというだけで、全部がそうではないんです。もちろん通常の報酬形式のプログラムもあります。
ADVackは稼げる独占案件が多い!
しかし、1回の契約で、毎月定期的な報酬が入るというこのライフタイムコミッション形式は、非常に魅力的に見えますね。
「うん!これはすごく魅力的!」
ただ、私がアドバック(ADVack)をおススメする理由は、実はライフタイムコミッションの部分とは異なります。
ライフタイムコミッションは、1回あたりの報酬が少なめに設定されていますから、結局は見掛け倒しの部分が大きく、それほどお得とは思えないんですよ。
ハッキリ言えば、初回に大きな金額を獲得できる従来の報酬形式の方が、報酬額が大きくなるように感じていますしね。(汗)
「そうなんだ・・・がっかり。」
まあ、ライフタイムコミッションの部分は、見掛け倒しのような感じなんですが、先ほど言ったように、ADVackは別のところに魅力があるんですよ。
ADVackの魅力をシンプルに言うと「案件」が特殊なことでしょう。
他にはない独占案件が、かなり多いんですよ。
正直言うとADVackって、全体的に見れば案件数は少ないんですが、私がイチオシしている「afb」(アフィb)よりも、独占案件自体の数は多いかもしれません。
また、意外に稼げる独占案件が多いという印象なんです。
※afb(アフィb)で稼ぐ方法については「afb(アフィb/アフィビー)で大きく稼いでいる方法を詳しく解説!」の記事をご覧ください。
高単価の案件で成果が出ている
しかも、このアドバック(ADVack)というASP自体がけっこうマイナーなためか、ライバルの数が少ないようですから、かなり稼ぎやすいのもメリットの1つです。
以下の画像データをご覧ください。
これは、この記事を公開する前日のアドバックの「ある商品」の売り上げデータなんですが、表示回数がたった6回・クリック数が3回と少ない割に6996円もの報酬が上がってきています。
この画像データの商品は「定期購入」するような商品なので毎月かなり売れるんですが、購入率が非常に高いんです。(商品名は秘密です)
それに、購入単価がある程度高額なため、1回の報酬額が高額になりやすいんですよ!
あまり表だっておススメするとライバルが多くなって稼ぎにくくなるかも・・・とは思ったのですが、かなり稼ぎやすいので、公開してしまいました。
正直な話、私個人の状態で言うと、ADVackで注目されている「ライフタイムコミッションでの成果」については、期待するほど上がっていません。
ただし、ADVackの案件数は以前に比べると確実に増えてきているので、今後の成長を期待してみていこうと思います。かなり稼げることは実証済みですしね!
「すごく期待できるASPっていうことね!」
はい。今の時点でも稼ぎやすいASPなんですが「今後もっと稼ぎやすくなるかも!」と、私個人的に期待しているASPなんですよ。
ADVackは稼げるASPという結論
なお、アドバック(ADVack)のマイナスポイントは1つ、売上レポートが見にくい点だけです。細かいデータが取れないので、データを見ての対策が立てにくいんです。
ここは改善してほしいな~とは思うのですが、正直言ってマイナスポイントはここだけですね。
ADVackは独占案件も多く、しかもライバルが少ないため稼ぎやすいのが大きな特徴。
ハッキリ言って、「非常におススメなASP」だと思います。
私のアカウントを見ても、承認率は他のASPよりも高いぐらいなので、その点においても高印象です。
「私も早速登録しようと思った!」
そうですね。まだ登録していないなら、お早めに登録して実践されるといいでしょう!
ただ、初心者がいきなりADVackに登録しようとしても審査がありますから、まずは審査がないA8ネットで実績を積んでから、改めて登録審査に通すようにしましょう。
※アフィリエイト初心者や、今の時点で稼げていない人は「必ず知っておきたいアフィリエイトでお金持ちになるための法則」の記事を参考にしてください。
稼ぐ具体的な方法は「まを式アフィリ講座」にて公開中!
ちなみに、アドバック(ADVack)の審査自体は、それほど厳しいとは感じませんので、このブログで公開中の「まを式アフィリ講座」で教えているような「ポイントをおさえたサイト構成」が完成していれば、まず審査に落ちることはないと思います。
この「まを式アフィリ講座」では、ネットで3億円以上稼いでいる私が、今リアルに実践して月100万円以上稼いでいるアフィリエイト方法を、ステップバイステップで分かりやすく教えています。
あなたもぜひ、この「まを式アフィリ」を学び、圧倒的な収益を実現させてくださいね!
なお、今回はアドバック(ADVack)の解説でしたが、私は主にバリューコマースやafb(アフィビー)など他ASPを駆使して稼いでいます。
ASPについての詳しい解説は、下記ページで行っていますので、ぜひ目を通しておいてください。
ではまた!