ページのアイキャッチ画像10

アフィリエイトを幅広く展開していると、ASPから突如として「警告」や「修正依頼」を受けることがあります。

質問者のイメージ画像 「あれはけっこうビックリする。」

そうですね。ASPによっては「かなり強い文面」で警告をしてくるケースもありますから、そんな突然の厳しい対応に混乱してしまう人がいるかもしれません。

ただ、基本的には軽微な規約違反などの場合、迅速な対応をしていけば「ほぼ大丈夫」とのこと。(以前に担当者から聞いたことがあります)

かなり厳しい文面で警告・修正依頼をするASPであっても、ほとんどの場合は「放置しなければ大丈夫」のようですからね。

質問者のイメージ画像 「放置せずに対応すれば大丈夫なんだね。」

もちろんこれは、前述したように「軽微な規約違反」であればの話。ハッキリ言えば、その違反した「内容」にもよるんですよ。

悪質度が高い「不正行為」が発覚したケースなどでは、かなり厳しい措置を取られてしまうことがあります。

一方で、前述したような「軽微な規約違反での修正依頼」の場合には、迅速かつ丁寧な対応を心がけることで、逆に「株を上げる」なんてことも。

そこで今回は、ASPからの警告・修正依頼が来た際の「正しい対応」を解説すると共に、そういう際に高評価をもらうためのコツをお教えしようと思います。

ASPからの警告・修正依頼への対応

まず、「そもそも論」になりますが、法に抵触するような違法行為や、ASPの規約に反する「やり方」を絶対に行わないのは、ビジネスを長く続けるための「鉄則」です。

これはアフィリエイターとして順守すべき「当然のこと」なので、ここは間違えないようにしましょう。

しかしながら、しっかりと法や規約に準じてアフィリエイトを進めているつもりでも、意図しないところで偶然のミスが重なる・・・なんてことが起こってしまうのがビジネスというもの。

こういった「イレギュラーなミス」によって規約違反をやってしまった場合でも、当然ながらASPから警告が発せられます。

アフィリエイターにとって、ASPからの警告は気持ちのいい物じゃありません。下手をすれば、厳しいペナルティーを受けてしまう可能性もありますからね。(汗)

しかしながら、そういった「ピンチ」の際に「やることは1つ」。

矢印 言い訳せず、すぐに修正して対応完了メールをする

もう、これしかないんです。

とにかく迅速に対応することと、誠実なメールを送ることを念頭に対応しましょう。

重度の不正行為・違反行為は一発退場となるケースもある

私の経験上、軽微な違反行為・不正行為を行った場合は、「迅速に対応して誠実に謝罪する」ことで、寛大な処置をしていただけています。

質問者のイメージ画像 「迅速に対応しないとどうなるの?」

もし、迅速な対応をせずに放置すれば、NGアフィリエイターと認識されて、最悪のケースならアカウント停止などの厳しい措置を取られてしまうかもしれません。

また、重度の不正行為や規約違反となると、一発退場となるケースもあるんですよ。

質問者のイメージ画像 「一発退場!それってどういうケース?」

クリック報酬のプログラムで意図的な自己クリックを数多く発生させたり、詐欺的な誘導で成果を発生させたり、資料請求や無料申し込みのプログラムでウソの申込み行為を繰り返して報酬を得たり・・・と、こういった「一定ラインを超えた悪質な不正行為」は一発退場の可能性が高いと言えるでしょう。

もちろんこれらは一例ですので、他にも様々なケースが考えられます。

アフィリエイトは責任が伴う「ビジネス」ですので、広告主やASP、そしてユーザーを欺く不正行為や規約違反は絶対にやってはいけません。

即日修正し、すぐに修正完了報告のメールを送ること

なお、重度な不正行為や規約違反ではなく、例えば、

  • 軽度のタグ改変(意図的ではないケース)
  • 掲載情報の更新をしていない
  • リスティングのごく軽度な違反(意図的ではないケース)

    といった軽度な違反については一発退場ではなく、先ほど解説した通り「言い訳せずに、すぐに修正して修正完了の報告(メール)をする」ことで許してもらえることが大半です。

    質問者のイメージ画像 「どういう内容の警告メールが来るの?」

    ASPによっても違います。かなり威圧感のある「警告メール」を送ってくるASPもありますし、「期日までに修正をしてください」という形の修正依頼メールが来るASPもあります。

    ただし、先ほど言及した通り、どのケースでも「やることは1つ」

    基本は、「即日修正し、ASPの営業時間内に修正完了報告のメールを送信する」ことが大事です。

    できれば、警告メールから数時間で修正を完了させて、ASPへメールを送るような迅速さが欲しいところですね。

    誠実な対応は、逆に高評価になることも!

    また、ASPの営業時間を過ぎたとしても、その日のうちに修正完了メールを送っておくことは、非常に重要なポイントです。

    こういったことを確実に行っておけば、ASPからは「このアフィリエイターは真面目で誠実だ」という印象を持ってもらえます。

    違反行為が発覚した時に「迅速で誠実な対応」をして、さらにメールで謝罪をしておくことで、逆に印象がよくなるケースもあるんです。

    実は、私はこういったケースで迅速に対応をして、素直に謝罪メールを送ったことで、クローズド案件を紹介してもらった経験があります。

    誠実な対応は、「マイナスをプラスに変える可能性も十分に考えられる」ということですね。

    質問者のイメージ画像 「意外!そういうケースもあるんだ!」

    「担当者」がいると、直接警告が届くことがほとんどない

    なお、非常に厳しい文面で「警告メール」を送ってくる「某大手ASP」(個別名称は伏せておきます)の担当者の見解ですが、実際は文面が厳しいだけで、強硬な対応をすることは少ないらしいです。

    なので、厳しい文面であっても諦めることなく、できるだけ早急な対応を心がけましょう。

    ただし、ASPに「担当者」がいると直接警告が届くことは少ないと思います。そういった場合は、担当者より直接連絡が届き、すぐに修正して終了となるケースが多いですからね。

    質問者のイメージ画像 「担当者がいると心強い!」

    といっても、全部が全部、そういった形で終了となるわけじゃありません。私の経験だと、担当者を通り越して直接警告が来たケースが、2回ほどありましたからね。

    もちろんすぐに担当者に連絡して対応してもらいましたが、その際に担当者から聞いた話が興味深かったので、ここでシェアしておきます。

    私と某大手ASP担当者との会話(シェア)

    以下は、某大手ASPの「担当者」に、ASP側が送ってくる厳しい文面の警告メールについて、細かく教えてもらった時の会話内容です。主に「本当に厳しい措置を取ることがあるのか?」「ASP側が厳しい警告メールを送る意図は?」という部分をお聞きしました。

    まをのアバター画像:私

    「本当に強硬手段を取ることはあるんですか?」

    担当者イメージ:担当者

    「すぐに修正対応してもらえれば、厳しい措置になることはないと思いますよ。」

    まをのアバター画像:私

    「でも、かなり厳しい文面でびっくりしました。」

    担当者イメージ:担当者

    「申し訳ございません。私が間に入れば、ああいう文面が届くことはないのですが、パートナー様にも様々な方がいらっしゃるので、ああいった厳しい文面でのご案内になることが多いのです。」

    ASPは、あえて厳しい文面で警告を出している

    要するに、不正を意図的に働く悪質なアフィリエイターがいるので、担当がついていないアフィリエイターには、「あえて厳しい文面で警告を出している」ということだったんですよ。

    質問者のイメージ画像 「なんだかイジワルだね。」

    (笑)そう感じるかもしれないですね。でも、広告主を考えて行動するASP側の立場を考えると、仕方がないかもしれません。

    本当にアフィリエイターにもいろいろな人がいて、中には犯罪レベルの悪質行為を働く人間もいますから。

    ただ、この「某大手ASP」担当者の見解を「意訳」すると、「厳しい文面で警告するが、すぐに修正すればペナルティなどは無し」ということになります。

    こう考えると、あの「厳しい文面」での警告にも、「少しだけ納得」する部分が出てきますよね。

    なお、これはある某大手ASPの担当者に聞いた話ですので、他のASPが同じとは限りません。

    ただし、軽度の違反行為なら「すぐに修正対応し、誠実な修正完了メールを送ることで許してもらえる」というASPが大半であるのは事実だと思います。

    ASPから「警告・修正依頼」メールが届いた際の対応まとめ

    じゃあ、今回の記事を総括して重要な部分を「まとめ」ておきましょうか。

    基本的には、以下のような考え方が全てと言えるでしょう。

    女性のイメージ画像 基本的に規約違反・不正行為に該当することは行わない

    しかしながら、何らかの規約違反で警告・修正依頼をASPからもらった場合は、

    女性のイメージ画像 言い訳せずに、すぐに修正して修正完了メールする

    これがまずは重要です。

    ポイントは「即日修正し、ASPの営業時間内に修正完了報告のメールを送信すること」です。(※時間的に間に合わない場合は、できるだけ素早く修正対応して、最短でメール送信しておくこと)

    これを徹底することで、逆に信用を得てメリットが出てくることもありますからね。

    収益を上げて「担当者」を付けることが重要

    規約違反での警告・修正依頼は、いくら気を付けてアフィリエイトを実践していても、けっこう「やってしまうこと」でもあります。

    その時に焦って「言い訳」をしたり「放置」したりせず、正しい対応を心がけるようにしてください。

    なお、こういった場合に強い味方になるのが「担当者」の存在です。

    ASPに担当者を付けておくと、いざという時に盾になって、何とかしてくれます。

    ※ASPの担当者を付ける方法については「アフィリエイトで担当者をつけて有利に稼ぐコツ/ASPへの返信実例つき」の記事をご参照ください。

    ASPの担当者を付けるためには、まずは「ある程度の収益」を上げることが重要です。

    現時点で稼げていない方は、このブログで公開中の「まを式アフィリ講座」を見てノウハウを進めていき、大きな収益を実現させるようにしてください。

    矢印 「まを式アフィリ講座」はこちらから!

    この「まを式アフィリ」は、累計で3億円以上の収益を叩き出している私が、最後にたどり着いたアフィリエイト方法です。

    コンセプトは、ゼロから始めた初心者が「毎月100万超え」を実現するアフィリエイト。

    ぜひこの「まを式アフィリ」を駆使して、大きな収益を実現させてくださいね。

    ではまた!

    毎月100万円稼げるアフィリエイト方法を無料公開中!

    まを式アフィリ無料公開中!「毎月100万円稼ぐアフィリエイト方法」

    私はネットで3億円以上稼ぎ出した成功者ですが、以前は休日さえ満足にもらえないブラック企業で「年収たった250万円」だった底辺の人間です。

    元々私は超落ちこぼれのダメ人間。スキルも学歴もありません。

    しかし、そんなダメ人間の私でも、ネットビジネスならば大成功することができました!

    そして現在。私は「自宅で1人」誰とも接することなくパソコン1台で稼ぐことができる「アフィリエイト」にて、毎月安定的に100万円以上の収入を得ています。

    私のやり方って、1度「仕組み」を作り上げてしまえば、後は「放置」でも大丈夫。

    要は「ほぼ不労所得」という状態で、私は「今」毎月100万円超えの収入を稼ぎ出しているワケです。(私が稼いだ証拠は「稼いだ実績ページ」にて、証拠画像付きで公開中です)

    さて、そんな私の稼ぎ方・・・あなたは知りたくありませんか?

    実は今、私が稼いでいる方法を「そのまま」無料講座という形で完全公開しています。

    矢印 「まを式アフィリ講座」はこちらから!

    この無料講座では、初心者がゼロから月100万超えの収入を稼ぐための具体的な手順を「分かりやすく」ステップバイステップで解説中です。

    そう!これは「あなた」にとって人生で最大のチャンス!

    だって、証拠画像付きで「自分の圧倒的な収益」をさらしている私が、今稼いでいるリアルな方法を無料講座で明かしてしまっているのですから!

    ぜひこの機会を逃さず、無料講座で「具体的な稼ぎ方」を知り、そして大きな成功を実現されてください。

    矢印 「まを式アフィリ講座」はこちらから!