アフィリエイト向けレンタルサーバー「まを式アフィリ・実践編-3」
「まを」です。
とうとう実践編の講座も第3回となりましたね!
今回はブログをアップするレンタルサーバーについて詳しく解説いたします。
レンタルサーバーは軽く考えてはいけません。獲得するアフィリエイト報酬を加速させたいのであれば、全てのポイントでベストなサーバーを選ぶべきなんです。
では、早速講座をスタートしましょう!
報酬を加速させるレンタルサーバーを選ぶ!
さて、いきなり質問ですが、ホームページやブログって、どういう仕組みで公開されるか知っていますか?
「・・・わかんない。」
えっ?知りませんか?といっても、私も最初は知りませんでしたから大丈夫です。(笑)
私の場合、何かすごいシステムがあって、それを各ホームページの会社に委託するとか、スケールの大きいことを想像していました。(汗)
でも、実際はもっと簡単な構造で、ネットにつながったサーバー(パソコンの大きい版と思えばいい)に、自分のスペースを作り、そこにホームページなどを入れてネットに公開している形です。
そして、サーバーには自社設置型サーバーと、レンタルサーバーがあります。まあ・・自社設置型なんて選ぶ人はいませんから、ここからはレンタルサーバーを説明していきますね。
無料・有料の違いは?
このレンタルサーバーには大きく分けて「2つの種別」があるんです。
- 無料
- 有料
この差は大きいですよね。だって、片方は無料、もう片方は有料なんですから。
「私は初心者だし、無料のサーバーを使おうかな・・・」
それはダメ!絶対にNGです。無料サーバーはしょせん無料。アフィリエイトには向きません。「アフィリエイトはビジネス」なんですから。
じゃあ、どうして有料サーバーがいいのか?ここはリスト分けで見てもらうと、わかりやすいと思います。
無料サーバー | 有料サーバー | |
サイト広告 | 広告が出てしまう | 広告は出ない |
容量 | × | ○ |
表示 | × | ○ |
商用利用 | × | ○ |
機能 | × | ○ |
独自ドメイン | × | ○ |
サポート | × | ○ |
料金 | 無料 | 有料 |
商用利用NGのサーバーでは、そもそもアフィリエイトができません。無料サーバーで商用利用可というところもありますが、選ぶべきではありません。
次に表示が遅いのは致命的です。表示が遅ければ、嫌になって別のページを探すのがネットユーザーです。アフィリエイトでは表示速度はかなり重要です。
また無料サーバーは、いきなりサービスが終了するという危険や、アカウントをいきなり削除されるなんてことがありえます。(有料サーバーは基本的に独自ドメインで運営するので、いざサービス停止があっても対応できます)
なお、無料サーバーだとサイトに勝手に広告が出てしまうため、「まを式アフィリ」には、そもそも向きません。
このように、無料サーバーだと「とんでもないリスク」があるので、有料サーバーを使うべきです。
安くて機能がいいサーバーは?
では、有料サーバーはどう選んだらいいのか?
レンタルサーバーのほとんどは、共有サーバーといって、1つの大きなサーバーを多くの人が共用する形を取っています。こうすることで、機能・サービス・維持管理を高いレベルで維持しながら、1人当たりが支払う費用が最小限に抑えられるからです。
ですから、共有のレンタルサーバーの中で、「できるだけ安くて」「もっとも機能がいい」サーバーを厳選しておススメしましょう。
「本当にすべての面でいいサーバー?」
お任せください。私は、すでに有料サーバーを使って約10年。軽く10社以上のサーバーを使いましたし、どこが良くて、どこがダメか知っています。
まずは、私が今まで使ってきた中で「ベスト」だと思ったサーバーは、以下2社のサーバーです。
この2サーバーをおススメする最大の理由は、アフィリエイトをやる上で大事な「表示の速さ」「障害の少なさ」です。また、非常にトラブルが少なく、安定したサーバー環境です。
悪いサーバーを借りると、「あれ?うちのホームページが表示されない・・・?」なんて障害が頻発することがありますのでご注意を。
そして、初心者に嬉しいのが「サポートの丁寧さ」です。何も分からない初心者ならば、この丁寧なサポートはかなり重宝します。
内容と機能、そしてサービスで選びましょう
ちなみに、エックスサーバーのX10プランは月額900円から、そしてWADAXサーバー(ブロンズTypeB)は月額1188円からです。
これらは、それぞれの最安値プランですが、必要な機能が全て揃っていますので必要十分です。
また、初心者の場合は電話サポートが必須です。初心者はサーバーの専門用語すらわかりません。もちろん、今回おススメしているサーバー2社は、電話サポートに対応しています。
「他にすごく安いサーバー会社を見つけたんだけど、あれは?」
私はおススメしません。
サーバーは、サイトを表示する「一番大事な場所」ですので、できるだけ機能とサービスは重視した方がいいです。
激安のレンタルサーバーは何社かありますが、安い分だけ機能は低いですし、トラブルも多いのが正直なところです。趣味程度ならいいですが、アフィリエイトで稼ぐことを考えるなら、止めておくのが無難だと思います。
もちろん、あまり高額なサーバーは必要ありません。
しかし、今回ご紹介した2社のサーバーは、いずれも月額1000円程度と、機能やサービスを考えたら破格だと思います。
総合的に判断すると、エックスサーバーがベスト
私は他のサーバー会社も複数利用していますが、以下5点をクリアしているのは現時点でエックスサーバーとWADAXだけです。
- まを式アフィリに向いている
- 初心者におススメ
- 電話サポートの質が高い
- 安定したサーバー環境
- スペックもサービスも優秀
・・・ただし、WADAXには致命的な欠点が1つだけあります。
それは、SSL暗号化通信(https化)が有料だということ。この点を除けばWADAXは電話サポートが一級品なのでお勧めなんですが、この部分だけは大きなマイナスポイントです。
一方のエックスサーバーでは、SSL暗号化通信(https化)が完全無料。サポートも充実しており、サーバーの安定度もピカイチ。ハッキリ言えばマイナスポイントが見当たりません。
私的にはエックスサーバーが最もおススメなんですが、もしかするとWADAXの超丁寧なサポートに魅力を感じる方もいるかもしれません。
そこで、この2サーバーを徹底比較した記事をご用意しましたので、この記事を見てどちらのサーバーと契約するかを決めておいてください。
エックスサーバーとWADAXの徹底比較!あなたにベストな選択は?
なお、お申し込み時にドメインは必ず取得しておきましょうね。
「申し込もうと思ったけど、どう申込みすればいいかわからない。」
う~ん。やっぱり最初は難しいかもしれませんね。初めて聞く言葉もあるでしょうし。では、サーバーの申込み方法からサーバーのアップまでは、別ページで改めて解説しておきます。
これを見て、サーバーへのお申込みを済ませて、前回作ったサイトをサーバーにアップしましょう。
ネットデビュー、そしてこれからが本番!
サーバーにアップすれば、あなたのサイトがネット上に公開されたことになります。(まだアフィリエイト活動は開始していませんが)
ついにネットデビューですね!
・・・さて、ここまでのステップで、ブログを「稼ぐ形」にする方法は解説できたと思います。
当ブログ経由でシリウスを購入された方は、図解マニュアルに沿ってブログを完成させれば超カンタン・爆速で私が月100万円稼いでいる構成が「そのまま」完成します。
そして、講座の入門編7回目で解説した「ユーザーをアフィリエイトリンクまでスムーズに誘導できる仕組み」を入れ込めば、稼ぐ骨組みは出来上がります。
でも、これだけでは月100万円を長期安定的に稼ぐブログにはなりません。
ここからが真骨頂。儲けを爆発させる最大級の対策を、次の講座にて解説いたします。
次の講座は、「アフィリエイトで儲けを大爆発させる対策」(実践編・第4回目の講座)です。