今回は、レビュー系アフィリエイトブログの書き方と注意点について解説しようと思いますが、まず最初に質問を1つ。
あなたはネット通販で商品を買う時、何を基準に決断されますか?
「どうだろう?実店舗との値段の差かな。」
ああ!確かにそれは気にする人が多いかもしれません。
私も少し前、テレビを買った時に思ったんですが、全く同じ型番の商品が実店舗では40万円程度なのに、ネット通販では20万円を切っていましたからね。
ただ、ここまで大きな買い物だと、故障やアフターまでを考慮して、やっぱり実店舗での購入になってしまうんですが。
・・・でも、気になるのは「お値段の差」だけじゃありません。
ネット通販で注目するのは、やはり「比較やレビューなどの情報」ではないでしょうか。
私の場合は特に、「実際に使っている方・購入している方が書いていると思われる商品レビュー」を見るようにしています。
実際の使い心地や使用感、そして故障頻度や品質のこと。こうした部分って凄く気になるんですよ。
「確かに私もチェックするかも。」
あなたもそうでしたか!やっぱり利用者であるユーザー側が発信した「生のレビュー」って、かなり多くの人が参考にする情報なんですよね。
ということで今回は、レビュー系のブログアフィリエイトの書き方や注意点を中心に、具体的な稼ぐ方法を解説していこうと思います。
レビュー系ブログの書き方や注意点について
冒頭でもお伝えした通り、リアルなユーザーが発するレビューについては、その内容を「かなり多くの人」が参考にしている状態です。
ただ、私が毎回見て凄く思うのは、その中で「本当に価値ある情報」を探すのが凄く大変だということ。
細切れのようにネットの色々な場所(様々なWEBサイト)に散らばっている情報を検索して、自分が知りたい・見たい内容を探すんですが、なかなか本当に注目している情報に出会うことができません。
そこで利用するのが、「価格.com」などに代表される大手の比較サイト。様々な商品の口コミ情報や、レビューが掲載されていますが、やはり「本当に欲しい情報」はなかなか見つからないのが事実だと思います。
「だったら口コミサイトはどう?」
う~ん。実はそっちの方が問題が大きいんですよ。
確かに「口コミサイト」って投稿された情報は豊富に見えるんですが、クラウドソーシングを利用して「お金で書いてもらった文章」が多いという裏側がありますからね。
もちろん、「全てがそういうサイト」ではないと思います。ただ、やっぱり信憑性が低く見えてしまうのは仕方がない部分でしょう。
レビュー型サイトは「作り方次第」で凄く稼げる!
さて!ここまで「ネガティブな意見」を列挙してしまいましたが、実はすでに「アフィリエイトの大きな需要」が見つかっているんですよ。
・・・どうでしょうか。あなたにはそれがお分かりでしょうか?
「えっ?需要なんてあった?」
ありましたよ。ここまで書いた部分を見直してみてください。
たとえば、商品やサービスについて、ユーザーが本当に知りたいことなどのニーズにマッチさせ、レビューをまとめてあるサイトがあれば、非常に重宝しませんか?
「確かに!知りたい情報がまとまっていれば常用する!」
ねっ?こうしたことに注意して作りこんでいけば、オーソドックスに構築するよりも「さらに一段上のコンテンツ」を書くことができます。
この仕組みで「ユーザーニーズにマッチした内容」を書くことができた場合、利用したユーザーが、「ここを見れば、購入したい商品で知りたかったことがわかる!」と思ってくれる確率が高まるので、時間と共に「リピーター化」が進むんです。
リピーターは、アクセスアップの強烈な味方。
もっと言うと、リピーターは「あなたのサイト経由での商品購入経験者」なので、2回目の購入に対してのハードルが物凄く低く、頻繁にあなたのサイト経由で購入してくれる傾向があります。
もうお分かりですよね!要するに「アフィリエイト報酬が増える要素ばかり」ってことなんですよ。
非常に難易度が高いのが最大の難点
ただ、この形の構成って、1つ大きな注意点があるんです。
「えっ!注意点なんてある?」
この構成自体に問題点はありません。しっかりと作りこむことができれば、それこそ長期安定的にかなり大きな収益が狙えると思いますから。
では、どこが注意点かと言えば、それは「難易度」という部分なんです。
ハッキリ言って、この構成・・・かなり難しいんですよ。
まず、ユーザーニーズにマッチするコンテンツを書くこと自体が、非常に難易度が高い作業となります。
中途半端なコンテンツだと、その商品やサービスについて色々な基礎知識を持っているユーザーにとって「時間の無駄」となってしまうので、しっかり「奥にあるニーズに対して明確な答え」を用意する必要があるわけですね。
これは、ちゃんとしたリサーチと情報収集、そしてハイレベルな専門知識を身に付けないと書けないはず。
さらに言えば、「購入前にユーザーが心配するポイント」に注目して、コンテンツを細かい部分まで作り込んでいくことが大事です。
ただし、あまりに長い文章や、まとまりがない文章だと、顧客は面倒になって逃げてしまうので、気になる情報にすぐたどり着くことができるように、ページ内を最適化することも重要ポイントとなります。
・・・ねっ?かなり難しいでしょう?
何度も修正を繰り返して大きなリターンを狙おう!
「これは私じゃ無理かもしれない。」
ただ、このレビュー型のサイト構成って、商品やサービスにより「その収益性」は大きく変わってくるものの、かなりな狙い目であることは疑いようのない事実なんです。
特に先ほど解説したような流れを作り、あなたのサイトでリピーターを増やしていけば、非常に大きな収益だって狙えるんですから。
「やる価値は十分あるってことか。」
そうです。ただ、前述したようにレビュー型のサイト構成は難易度が高いので、ある程度の収益が発生するまでに「相当な労力を要する」・・・ということは覚悟してチャレンジされてください。
しっかりと計画性を持って実践し、何度も修正を繰り返すことで、かなり時間はかかりますが、収益を上げていくことは可能です。
軌道に乗れば、これほど強いサイト構成はありませんので、大きなリターンが狙えると思いますよ。
やはり「まを式アフィリ」での成功実現がベスト!
・・・ただ、こうした長い期間をかけて、大きなビジネスに取り組むのは、お金や時間に余裕がある成功者だけで十分。
初心者がこうしたハイレベルな構成を書こうとしても、ほぼ挫折で終わることになりますからね。
「じゃあ、私みたいな素人はどうすればいいの?」
まだアフィリエイトにて大きな収益を出せていない方は、比較的短期間で成果が出るアフィリエイトを実践することが成功の秘訣です。
ただ単に成果が早いだけではなく、長期的な展望で見ても、安定して大きな収益を上げられる方法こそが、「本当の狙い目」だと言えるのではないでしょうか。
・・・まあ、お分かりかと思いますが、そういう方法を見つけてしまった場合、レビュー系のコンテンツなんて書く必要はありません。
だって、レビューや比較系サイトよりも、ずっとローリスクハイリターンで稼げますし、レベルが全然違うほどに簡単ですからね。
ちなみに、成果が早く簡単に大きな収益を稼げる方法ですが、実はこのブログで完全公開しています。
この「まを式アフィリ」は、ネットで3億円以上稼ぎ出している私が、今リアルに実践中のノウハウです。
ハッキリ言って、初心者が月100万円を狙うことができる唯一の方法と言っても過言ではないと思います。
あなたも、この「まを式アフィリ」を駆使して、ぜひ大きな収益を最短距離で狙ってみてくださいね。