高齢化社会に加えて、核家族化が進む現代。
少子化もどんどん進み、スマホの一般普及も手伝って、一人で過ごすことに違和感を感じない時代となりました。
以前は「集団行動」を奨励するような社会だったように思いますが、今は「おひとり様での行動」も一般的に受け入れられているように感じます。
「昔とは少し価値観が変わったのかな。」
そうですね。これって、いい部分と悪い部分があるものの、ヘタに集団行動を強制するようなことがない分、昔よりは「マシ」じゃないでしょうか。
まあ・・・行き過ぎてマイナスな部分も多いですが。(汗)
ただ、こうなると「人と人との関り」も希薄となっていくので、冠婚葬祭の際に人が集まらなかったりしますよね。
そんな時代だからこそ、今は少人数のお葬式が流行しているようなんです。
葬儀・お葬式・家族葬のアフィリエイトを徹底解説!
「ああ、確かにテレビCMでよく見る!」
そうそう、それのことです。
葬儀って、昔はとにかく人が集まって大々的にやるのが一般的だったんですが、あれって物凄くお金がかかるんですよ。
それに加え、宗教関係でもビックリするぐらいのお金が必要。
この超不景気の中では、そんなお金を支払える人は限定されています。
なので、今流行しているのが、冒頭でも言及した少人数のお葬式。そして、お墓なども無宗教でもOKな市営墓地などに人気が集まっているようなんです。
見送られる側も、自分の大事な家族に負担をかけたくないという意識から、なるべくお金がかからないような形で、自ら生前に準備をするケースが増えているそうですね。
「大手のアフィリエイト参入」が増えるのを待った方がいい
「うん。私もそういう話はよく聞くかも。」
なので、この少人数のお葬式の需要は、今かなり増えているようです。
こうなると「アフィリエイター的」に気になるのは、「稼げるかどうか?」という点だと思います。
「実際にどうなの?」
「成果が出やすい」という面だけで見れば、その通りかもしれませんね。
あと、「資料請求などが成果発生地点となる案件」が多めであるため、その点でもメリットが大きいように感じるはずです。
「じゃあ、ここは稼げるんだね!」
ユーザーニーズ的に見て、「稼ぎやすい土壌」があるのは事実であるものの、そう上手く事が運ばない可能性が高いと考えるべきでしょう。
ASPで案件を探すと分かるかもしれませんが、このジャンルってあまり広告主が多くありません。そして、やはり少ない競争の中では「広告主の質」も高くなりにくいため、現時点では「お勧め度が低い状況」なんです。
率直に言えば、「大手のアフィリエイト参入」が増えるのを待った方がいいんじゃないかと思います。
悪質な広告主には注意すること!
実は私が「このような言及」をするのには、「ある理由」があるんです。
以前私は、このジャンルに魅力を感じて、強めにアフィリエイトをしていた時期がありました。
そして実際に、「ある広告主の案件」で、かなり多くの成果を出したんです。その数なんと「50件近く」というレベル。
・・・ただ、驚くべきことに、その広告主は、「その全てを却下」してきたんですよ!
嘘じゃなく「本当に全却下」。
「全部を却下?そんな広告主いるの?」
はい。こういう悪質な行為を行う「詐欺的な広告主」ってたまにいます。
もちろん、何か私が不正や違反をやっていたなら仕方ありませんが、そういったことは一切なく、努力して出した正当な報酬だったので、非常に憤りを感じました。
「ASPに相談すればいいのに。」
基本的に物販系のASPって「広告主の味方」になりやすいため、あまり積極的に対応を行ってくれません。
だから、この当時は、すぐにこの案件の掲載をやめて、被害を食い止めるようにするというのが「精一杯の対策」でしたね。
一部を見るんじゃなく「全体」を見て判断すればいい
「ASPって、対応してくれないんだ。」
まあ、これは仕方がないとは思います。先方にも立場がありますしね。
・・・といっても、A8ネットだけは例外。以前に承認ゼロの広告主に対して、直々に注意をしてくださったことがあり、結果的に7割~8割が承認となりましたから。
また、却下が嫌なら、インフォトップで情報商材アフィリエイトをやれば、ほぼ承認は100%です。
全却下などの行為を含めて「悪質な行為を行う広告主」は必ず一定数存在するので、その点は割り切って「冷静な判断」を行うことがキーポイントになります。
要は、一部を見るのではなく「全体」を見て判断すればいいということ。
承認率だって、詐欺的な広告主を排除し、優良広告主を残していけば、全体では「80%」程度に落ち着くと思いますからね。
あと、A8ネットやバリューコマースなら、ランクに関係なく「EPC」「承認率」の数値がチェックできるので、こうした指標を重要視して案件を選べば、詐欺的な広告主からの被害は食い止められるはずです。
※EPCや承認率については、「A8ネットのメディアランクとは?EPC・確定率を活用して稼ぐ!」の記事をご参照ください。 |
具体的にどうやって稼げばいいのか?
ここまでの説明を見て、「やりたい」という方は少なめかもしれませんが、実は全く稼げないというわけじゃありません。
他ジャンルと比較すれば収益性は低めであるものの、やり方次第で「一定の成果」は狙うことができるんですよ。
じゃあ、このジャンルで「どうやって稼いでいくか?」ということについても、ここで少しお話しておきましょう。
「その部分はすごく気になる!」
まあ、これはオーソドックスな考え方で問題ありません。
普通にサービス名やサイト名を使った「商標を軸にしたアフィリエイト」を行うか、ユーザー需要が強いキーワードを狙った「コンテンツ特化型アフィリエイト」にするかの2択となります。
ただ、現時点で「コンテンツ特化型アフィリエイト」で成果を狙うのは、かなり難しいのが現実です。
なので、こちらは市場の成熟を待つとして、今やるなら「商標を軸にしたアフィリエイト」の方でしょう。
実際、キーワードプランナーで「需要があるキーワード」を発掘し、ユーザーのお悩みにフォーカスする形を取れば、ある程度安定して獲得が望めます。
この方法なら、やって損はないはずです。
正直な話、このジャンルはそこまで収益性が高くないため、理由がなければ「他ジャンル」を選択した方がいいというのが正直な意見。
アフィリエイトをやる理由は「お金を稼ぐこと」のはずなので、他の稼ぎやすいジャンルを選択し、大きな収益を狙うのが得策じゃないでしょうか。
圧倒的に稼ぎたいなら「講座」を見よう!
今回は「葬儀・お葬式・家族葬のアフィリエイト」をテーマに、色々な解説をしてきました。
結論から言えば、何らかの理由がある人を省き「できるだけ他の優良ジャンルを選択した方がいい」ということ。お金を稼ぐためにアフィリエイトをやるんですから、ぜひ収益性の高いジャンルで効率よく稼ぐようにされてください。
なお、今の時点で「アフィリエイトの効率的な稼ぎ方」をご存じない方も心配には及びません。
このブログでは、今私が圧倒的に稼いでいるアフィリエイト方法を完全公開していますからね!
この「まを式アフィリ」は、これまでに3億円を超える収益を上げてきた私が、最後にたどり着いたアフィリエイト方法です。
初心者がゼロからスタートさせたアフィリエイトで、「月100万超えを実現させる」ための全てを入れ込み、この講座を完成させています。
講座はステップバイステップで進めていけるため、何も知らない状態からでも安心!
ぜひ、あなたもこのノウハウを学び、私と同じような成功を実現させてください。
まずは、講座を見ることから始めましょう。