※注:アフィリエイトファクトリーはすでに販売終了してかなり長い年月が経過しています。今このノウハウを実践するのは非常にリスクが高いため、絶対に避けるようにしましょう。
アフィリエイトファクトリーは当時、非常に人気が高い商材でした。
ただ、ほとんどはアフィリエイト報酬目当てに「いい情報だけ」をアピールするアフィリエイターばかりだったので、レビューが参考になることは少なかったように思います。
正直言って、商材自体のレベルは高かったです。
しかしながら、それは当時の話。今このノウハウを実践するのは、あまりにリスクが高いので絶対に止めておきましょう。
当時は優良商材だったが、今やるのは避けるべき
私が当時アフィリエイトファクトリーを全部読破した時に思ったことは、「よくここまで綿密な設計ができたな!」というものでした。
もちろん私もすぐに、このノウハウを実践したんですが、少しやり方を変えた形にしたことを覚えています。
というのも、アフィリエイトファクトリーは、当時から「ペナルティの危険性があるノウハウ」と言われていたんですよ。
要は、SEO的なペナルティを避けるために「やり方」を変えたということですね。
グーグルのペナルティを受ける可能性
「ペナルティの危険があったの?」
はい。一番の危険ポイントは、サテライトサイトの構築のところのクロスリンクでした。
この手法を行うと「リンクファーム」のような形になりますので、完全にグーグルのペナルティの対象だったんです。(もちろん今も完全にNG!)
私も当時から、この部分は「絶対に危険!」だと思っていましたが、現在の検索市場は当時よりも格段に厳しいため、このアフィリエイトファクトリーの手法を「今」実践するのは絶対に止めておきましょう。
ペナルティを受けたら、下のサイトを切り捨てるというドライな考え方の人も当時は多かったものの、今は取り返しのつかない事態になる可能性が高いですからね。
今現在の状況で「そのまま」実践するのは超危険
やはり当時からサポートフォーラムでは、サテライトサイトが圏外に飛んだなどの書き込みが多々ありましたが、今も昔もクロスリンクは絶対NG。
先ほども書いた通り、当時はペナルティがあることを認識しながらやるという人も多く、この形で大きく稼げている人もいたんですよ。
・・・ただ、今は「まったく」通用しません。むしろ危険ばかりが目立ちます。
ハッキリ言って、当時の状況ならば、そのままやっても「ある程度稼げるノウハウ」でしたが、今となっては絶対にやってはダメ。
仮に今、アフィリエイトファクトリーを実践するということを真面目に考えるのであれば、バックリンクサイトやメインサイトも、全て充実したコンテンツを含むような形にして、1つ1つのサイトの価値を高めることが大前提となります。
しかしながら、基本的にバックリンクサイトやメインサイトという考え方自体が、グーグル側からすれば「自作自演」ということに該当する可能性もあり、やはり「今やるべきノウハウではない」という結論に寸分の狂いはありません。
はい。この手法は販売終了から時間が経過していますし、今のネット環境を考えるとリスクばかりが大きいので、あえてやる価値はゼロだと思いますよ。
当時購入した人が「今」やろうとするのは避けるべき
正直言って、アフィリエイトファクトリーという教材は、当時の界隈では「優秀な教材」とされていましたので、その記憶がある方も多いかもしれません。
かなり「まどろっこしい」説明になってしまい、申し訳ありませんが、未だに「アフィリエイトファクトリー」という名称での検索で、この記事に到達する方がいるため、私も注意喚起のためにこの記事を残しているというのが本当のところ。
何度も言わせていただきますが、当時購入した方が「今もう1度やってみよう!」なんて考えるのは、絶対に止めてください。
「確かに、そういうことを考えている人がいると怖いね。」
そうなんですよ。今はグーグルのシステムが当時とは比較にならないほど進化していますし、SEOにおける常識も大きく変わっていますからね。
稼ぎたいのなら「まを式アフィリ」を実践するのがベストです!
なお、アフィリエイトで大きな成果を上げたい方は、こうした「古いノウハウの実践」を考えるのではなく、このブログで完全公開中の「まを式アフィリ講座」を見て進めていってください。
「まを式アフィリ」は、初心者がゼロから月100万円を狙えるアフィリエイト方法です。
その稼いだ実績証拠は、このブログの色々な記事で掲載したり、実践ノウハウ付きで解説したりしていますが、詳しくは「稼いだ実績カテゴリーページ」をご覧いただければと思います。
「まを式アフィリ」は古くなってノウハウが使えなくなったり、稼ぐ金額が減少したりするレベルのノウハウではありません。
正攻法で「月100万超え」を狙える方法であり、収益構造が整えば自動化することも可能。
その稼ぐノウハウは、全て講座内で明かしておりますので、まずは講座を見てじっくりとノウハウを学ばれることをお勧めします。
じゃあ、講座の中でお待ちしておりますね。