3億稼いだ「まを」が詳しく解説!(記事のアイキャッチ画像3)

今回は、商標系キーワードで稼ぐ特集の第3回目。

前回の記事では、「商品名・サービス名キーワード」で稼ぐアフィリエイトの具体的なポイントを解説させていただきましたね。

前回の記事→商品名・サービス名キーワードで稼ぐアフィリエイトの方法

かなり突っ込んだことを書かせていただきましたので、参考にしていただければ幸いです。

そして今回ですが、もっと範囲を広げて「社名・サイト名・ショップ名キーワード」で稼ぐためのポイント解説をしていこうと思います。

じゃあ、早速始めましょう。

社名・サイト名・ショップ名キーワードで稼ぐには?

今回のテーマは、「社名・サイト名・ショップ名キーワードで稼ぐアフィリエイト」ですが、基本的なスタンスは今まで解説したのと同じ。

初回に説明した通り、ASPと広告主が定めている「ルール」を順守することが大事です。

初回の記事→アフィリエイトで収益性が高い商標系キーワード特集

質問者のイメージ画像 「確かに大手企業の名前を勝手に使うと怖そうだね。」

はい。小規模なショップでもトラブルに発展するケースがありますが、やっぱり大手企業の場合は、かなり厳しい対応をしてくる可能性があります。(汗)

場合によっては「訴訟」というケースも十分想定できますので、安易にやらないようにしましょう。

ルールとマナーは絶対に順守する

質問者のイメージ画像 「訴訟は怖いね!」

ええ。だからこそ、しっかりとルールとマナーを守ってやっていくことが大事なんですよ。

特に団体名やグループ名、またはWEBサイト名などに関するキーワードは、その会社のイメージに関わる問題となるため、ヘタな真似をすれば「とてつもない代償」を払うこともあります。

なので、社名・サイト名・ショップ名を使ったアフィリエイトを行う場合は、まず第一に「利用して大丈夫な範囲に限定」することが大事です。

質問者のイメージ画像 「それはどういうこと?」

たとえば、WEBサイトやそのサービスをレビューするページを作る場合は、真実をポジティブに書いて評価・レビューをする形とし、禁止されている行為は絶対に行わないこと。

禁止事項は各案件によって様々なので、詳しくは「案件の詳細ページ」を見ておくことが大事です。

大抵の場合、リスティング出稿の条件やドメイン取得の制限、あとはSEO的な部分に関する禁止事項などでしょう。

まれに「ネガティブな表現をNG」とするケースもあります。

禁止事項や法規は事前にチェックしておくといい

こうした「広告主が条件を付けている部分」は、しっかりと順守しつつ、一般的なルールとマナーもちゃんと守っていくことが大事です。

これはASPの規約や法規関連も含まれますので、詳しくはASPが掲載しているページをご覧いただければと思います。

ここでは例として、A8ネットでの禁止事項を記載しているページを記載しておきましょう。

※参考→A8.netでの禁止事項

基本的な狙い方は商品名のケースと同様

さて、最初に長々と禁止行為の説明が入りましたが、それだけこの「社名・サイト名・ショップ名」に関わるキーワードが「強い」ということの表れだと思ってください。

ハッキリ言って、アフィリエイト方法は非常に簡単です。

商品名やサービス名の場合は、商品レビュー型のアフィリエイトが有効でしたが、今回も基本は同じ。

要は、会社やショップに関する評価やレビューを軸としたアフィリエイト展開をすればいいわけです。

当然ながら、ASPを調べていけば「商品名」を前面に出す案件がゴロゴロしていますが、それと同様に「会社名やショップ名」をメインにした案件もいっぱいあるんですよ。

質問者のイメージ画像 「そういうことか!」

はい。それに、商品名を前面へ出している案件でも、ほとんどの場合「固有のショップ名」を持っています。(当然ですが)

そうした部分にも着目して、商品名が強い案件であっても、別途ショップ名での展開も合わせて考えていけば、かなり売れやすいビジネスが完成する可能性があるんです。

先ほど言及したように、基本的なポイントは商品名・サービス名の時と変わりません。よって、もっと細かい部分が知りたい場合は、前回の記事をご覧いただければと思います。

前回記事→商品名・サービス名キーワードで稼ぐアフィリエイトの方法

※ちなみに今回は、実際に売れたジャンルを秘密とさせてください。(ネタバレ要素が絡んできてしまうため)

比較的簡単にやれるため、本気で狙ってみよう!

ちなみに、社名やショップ名、またはサイト名だけではなく、その広告主が属するグループや店舗名なども、認知度が強ければ狙い目となります。

こうした部分に目を光らせて対策を行っていくと、かなり収益性が上がってくると思いますよ!

質問者のイメージ画像 「これは色々とアイデアが湧くね!」

そうでしょう。前回ご紹介した「商品名・サービス名」と同じく、社名・サイト名などのキーワードを使ったアフィリエイトは比較的簡単にやれますので、ぜひ本気で狙ってみてくださいませ。

次回はブランド名を使ったアフィリエイトの解説!

今回は「社名・サイト名・ショップ名キーワード」を使ったアフィリエイトで稼ぐためのポイントを解説しました。

「非常に重要なこと」を解説していますので、参考にしていただけたら幸いです。

そして次回ですが、これも注目度が高い部分となります。

矢印 ブランド名キーワードの可能性は?商標アフィリエイトの稼ぎ方

ブランド名を使ったアフィリエイトも「かなり」収益性が高いため、次の記事もお見逃しのないようにお願いしますね。

では、次回の記事でお会いしましょう!

レ点(オレンジ) アフィリエイトで収益性が高い商標系キーワード特集

矢印 商標系キーワード特集のTOPページ

矢印 商品名・サービス名キーワードで稼ぐアフィリエイトの方法

矢印 社名・サイト名・ショップ名キーワードで稼ぐアフィリエイト(本ページ)

矢印 ブランド名キーワードの可能性は?商標アフィリエイトの稼ぎ方

矢印 商標アフィリエイトで商標まわり/打ち間違い/表記ゆれって何?