アフィリエイトには、高単価な案件と低単価な案件が存在します。
これら2つの案件って、大きな違いは当然ながら「報酬額の差」ですが、その稼ぎやすさは報酬の大きさと比例しないことも多いんですよ。
「どういうこと?」
たとえば、「高単価だから稼ぎにくい」というわけじゃないってことです。また同じように、低単価だから報酬が発生しやすいケースばかりでもありません。
報酬単価は、広告主が独自に定めているため、物凄く稼ぎやすいのに報酬も高いという「お宝的な案件」がある反面、報酬発生率が低いのに条件設定も多くて全然稼げない「詐欺的案件」もけっこうあるのが事実なんですよ。
低単価なのに稼げる案件と稼げない案件がある!
今回の記事では、けっこう素の形で「ダイレクト」に言わせていただきますが、本当にダメな広告主ってけっこう多く存在しています。
発生報酬を全拒否する広告主
連絡なく条件変更する広告主
報酬を支払わずに案件終了となる広告主
これらは全て私が実際に体験したことです。
これ以外にも、「常識はずれの悪質な事例」は多々ありますが、とにかくモラルがある広告主ばかりじゃないということは、最初に頭に入れておいてください。
低単価の案件にも2種類がある
そんな事例を念頭にすると、低単価の案件にも2種類があることに気が付くと思います。
|
①のケースは、要するに「稼ぎやすいからこそ低単価になった」という事例です。適切な報酬単価に設定して、広告主もアフィリエイターも両者がWINWINになれるベストな形ですね。(詳しくは後述)
一方②のケースは、広告主側に問題がある形。
商品や広告主サイトに大きな問題があって稼げないこともありますが、単純に広告主が「できるだけ多くの利益を独占したい」と考えて低単価にしている場合も考えられます。
一般的な広告主の低単価案件は「ほぼ稼げない」
私が実際に経験した「ダメ案件」の中で、記憶に大きく残っているのが、100円ほどの報酬しか支払わない条件なのに、実際に成果が発生しても却下が多かった「ある広告主」ですね。
当時の私は、「やってみないと分からない」という考えの元、色々なアフィリエイト案件を実践していたのですが、想像以上に悲惨すぎて、すぐに撤退したことを覚えています。
あとビックリしたのが、1件1000円ほどの報酬額でやっていた案件が、突然1件100円に下げられたケース。
具体的な名称は秘密ですが、今もこの案件は存在しているため、もしかすると「あなた」もご存知かもしれませんね。
・・・ただ、「突然の報酬9割減」はかなりインパクトがありました。
他にも、低単価案件は色々とありますが、私の見解としては「一般的な広告主の低単価案件」の場合、「ほぼ稼げない」というのが結論です。
大手ショッピングモール案件なら比較的簡単に稼げる!
じゃあ、①のケースである「低単価だけど稼げる案件」って、一体どのようなものかと言えば、これはもう「大手ショッピングモール案件」しかありません。
アマゾン・楽天市場・ヤフーショッピングの「大手ショッピングモール系アフィリエイト」は、基本的に低単価の代表格となりますが、非常に発生率が高いので、十分に勝負ができるんですよ。
特にアマゾンは、一般ユーザーが普通に買い物に使うため、初心者でも報酬発生率が大幅に高まります。
なお、これら大手ショッピングモール系案件のメリットは、信用度が大幅に高いことと、一般認知度が高いことが挙げられますが、これだけじゃないんです。
実はクッキーによる再訪問での購入に、圧倒的なアドバンテージがあるんですよ。
再訪問(クッキーの有効期限)に大きなアドバンテージが!
「それってどういうこと?」
たとえば、何らかの商品を探していたユーザーが、あなたのサイトからアマゾンに移動したとしましょう。その時点で購入に至らなかったとしても、数時間後に購入がされた場合、あなたに報酬が入るってことなんです。
ただ、これって他のアフィリエイト案件でも同様です。再訪問による購入はアフィリエイトの一般的なシステムですから。
しかしながら、アマゾンなどのショッピングモールの場合、「別商品」の購入でも報酬が入るんです!
「そういうことか!」
ちなみに、アマゾンと楽天は24時間、ヤフーショッピングは30日間がクッキーの有効期限となっているため、それぞれでビジネスアイデアが出てきますよね!
ちなみにアマゾンは購入率が高いので、普通にやってもかなり成果が見込めます。
報酬単価は高くありませんが、本気でやっていくと「一定の成果」は十分に狙えると思いますので、チャレンジしてもいいと思いますよ。
最後に今回の「まとめ」
じゃあ、最後になりましたが、今回の「まとめ」をしておこうと思います。
まず、普通のアフィリエイト案件で、成果報酬が安すぎる場合は、一部の例外を除き「実践を避けた方が無難」だということ。
ただし、成果報酬は定額と定率があります。
定率の場合は「1%」でも購入単価が高ければ十分に勝負が可能です。
一方、大手ショッピングモール系のアフィリエイト案件は、定率報酬で1%やそれ以下のケースがありますが、複数のアドバンテージがあるため、まとまった報酬を狙うこともできると思います。
よって、低単価でも稼げるのは、アマゾン・楽天・ヤフーショッピングの大手モール案件のみということが結論となりました。
やり方次第ですが、稼ぎやすいのは事実なので、ぜひ大手モールが持つ力を有効活用して大きな収益を狙ってみてください。
アフィリエイトで圧倒的に稼ぐ方法を公開中!
今回は、低単価で稼げる案件と稼げない案件があり、その違いを説明しつつ、もっとも収益性の高い方法は何かという結論に至るまで、詳しく解説をさせていただきました。
最終的には「定率報酬」である大手モール系案件の実践がベストという、ややイレギュラーな結論となりましたね。
ただ、あなたが目指すは「できるだけ大きな収益」。ぜひ、アフィリエイトで圧倒的な成功を実現されてください。
ちなみにこのブログでは、今私が実践して「月100万超え」を達成しているアフィリエイト方法を完全公開中です。
この講座では、初心者がゼロの位置からスタートさせたアフィリエイトで、月100万超えを達成するまでの「全て」を、詳しくお教えしています。
ぜひこの講座で学び、あなたも私を超える成功を狙ってみてください。
じゃあ、講座でお待ちしていますね!
毎月100万円稼げるアフィリエイト方法を無料公開中!
私はネットで3億円以上稼ぎ出した成功者ですが、以前は休日さえ満足にもらえないブラック企業で「年収たった250万円」だった底辺の人間です。
元々私は超落ちこぼれのダメ人間。スキルも学歴もありません。
しかし、そんなダメ人間の私でも、ネットビジネスならば大成功することができました!
そして現在。私は「自宅で1人」誰とも接することなくパソコン1台で稼ぐことができる「アフィリエイト」にて、毎月安定的に100万円以上の収入を得ています。
私のやり方って、1度「仕組み」を作り上げてしまえば、後は「放置」でも大丈夫。
要は「ほぼ不労所得」という状態で、私は「今」毎月100万円超えの収入を稼ぎ出しているワケです。(私が稼いだ証拠は「稼いだ実績ページ」にて、証拠画像付きで公開中です)
さて、そんな私の稼ぎ方・・・あなたは知りたくありませんか?
実は今、私が稼いでいる方法を「そのまま」無料講座という形で完全公開しています。
この無料講座では、初心者がゼロから月100万超えの収入を稼ぐための具体的な手順を「分かりやすく」ステップバイステップで解説中です。
そう!これは「あなた」にとって人生で最大のチャンス!
だって、証拠画像付きで「自分の圧倒的な収益」をさらしている私が、今稼いでいるリアルな方法を無料講座で明かしてしまっているのですから!
ぜひこの機会を逃さず、無料講座で「具体的な稼ぎ方」を知り、そして大きな成功を実現されてください。