パンダアップデート4.2と今後グーグルの更新に怯えないビジネスモデル
最終更新日:2019/08/16
[「まを」のアフィリ相談室(ノウハウ集)]※2019年追記:かなり過去の話題ですが、SEO的な重要ポイントが多いので消去せずに掲載を続けています。この記事で当時解説した「SEO対策」の本質は、現在においても「全く変わっていない」ことが見て取れます。これがグーグルがWEBマスターに望むことであり、SEOの本質です。ぜひご熟読ください。
グーグルがついにパンダアップデートの更新を開始したようですね。
私も「2015年7月を過ぎてグーグル・パンダアップデートの予兆?いよいよ?」の記事で言及していたように、いつ始まるのか?と気をもんでいたので、このタイミングでの発表で一安心といったところです。
ただ、アップデートが始まって、順位変動に大きな不安を感じている方も多いのではないでしょうか?
しかし、こういうアップデートのたびに慌てるようなビジネスではなく「力の入れどころ」を明確にして、大きな収益を実現させるためのビジネスをすることが重要です。
「でも、それが難しいんだよね・・・。」
そこで今回は、この「力の入れどころ」を明確にすることで、グーグルのアップデートをはじめ、色々な流れや変化に不安を感じず、「大きな収益を上げるビジネスモデル」を作り上げる方法について解説したいと思います。
また、今回の「パンダアップデート4.2」についても、気になることがチラホラありますので、その点についても合わせてお話しできたらと思います。
2016/05/21追記 コアアルゴリズムの一部になったことで、今後はアップデートのアナウンスがされることがなくなるという説が有力です。 ただ、やることは今までと同じ。コンテンツに気を配ってサイト構築を進めていくということが、SEO的に優位になることは、今までと何ら変わりがありません。 |
パンダアップデート4.2とは
まず、今回のパンダアップデートを報じたのはSearch Engine Landです。
Search Engine Landは、今回のアップデートを「パンダアップデート4.2」という名称で呼んでおり、すでに更新は7月18日から開始されているとのことでした。
そして今回のアップデートは、一気に更新されるのではなく、時間をかけてロールアウトされるため、完了までは数カ月かかる見込みだということです。
「数か月もかかるの?」
そうみたいです。今回のアップデートは非常にゆっくりと進行するため、大幅な順位変動が一気に起こるような性質のものではないようですね。(たぶん)
ちょっと前にカテゴリ別で大きな順位変動があった
私はパンダアップデートを行う旨のアナウンスを知ってから、しばらくは様子見していました。しかし、パンダ実施の目安とされていた6月を超えても行われる気配がないことから、7月に入ってからは「namaz.jp」で「カテゴリ別」での「時間ごとの順位変動」に目を光らせていたんですよ。
「また、細かいところを見ていたんだね。」
やはり、アップデートが開始されないことが非常に気になっていましたからね。
実際、「カテゴリ別で時間ごとの順位変更」に目を向けて、こまめにチェックしていると、特に7月の3週目(7月12日~)からは不安定になっているカテゴリが日別に散見されていたんです。
今日はITカテゴリ、今日は美容カテゴリ・・・というように、時間ごとのデータ単位で見れば、かなり大きな順位変動が観測されていたんですが、これは今考えるとパンダアップデートの影響だったのでしょうか?
このカテゴリ別の順位変動については、他にも気になっている方がいたようで、Twitterなどでもチラホラと投稿がされていましたね。
短いスパンの動きで一喜一憂せず、焦らず待つ
今回のパンダアップデートは長い時間をかけて更新されていくということですので、検索結果や順位の変動については、これから徐々に表れてくるでしょう。
「気になって仕方がないね。」
そうですね。SEO対策中心でビジネス展開している人にとっては死活問題ですからね。
でも、ユーザーに目を向けた「良質なコンテンツ」で勝負しているWEBマスターにとっては、パンダアップデートは追い風になるはずです。
なお、アップデート中は、不安定な挙動があるかもしれませんが、短いスパンの動きで一喜一憂せずに、焦らず待つことが大事だと思います。
ネットビジネスでは「力の入れどころ」を明確に!
さて、このような大規模のアップデートがあると、焦りと混乱に陥る方もいらっしゃいますが、イザというタイミングで焦るようなビジネスはするべきではありません。
やはりビジネスは運に頼るようなやり方ではなく、「力の入れどころ」を明確にして、大きな収益を上げるシステムを作り上げるべきです。
この「力の入れどころ」の目測を見誤ると、ビジネスの失敗確率は大幅に上がってしまいます。
「その、力の入れどころって何?」
要するに「無駄なこと」は行わず、利益を出すことに集中するってことです。
ビジネスは利益を上げることが目的ですから、その目標を第一に考えて、無意味なことに精を出さないことが成功の秘訣なんですよ。
あなたのビジネスを安定化させましょう
今後数カ月をかけて徐々にパンダアップデートが進んでいき、季節が肌寒くなるころにはペンギンアップデートが実施される可能性もあります。
それ以外にも小規模なアップデートやアルゴリズムの変更があるかもしれません。
でも、「力の入れどころ」を明確にして、自分のビジネスにとってムダになる部分を修正していくことで、あなたの収益は高い位置で安定化していくことでしょう。
ちなみに、アフィリエイトの成功を目指すなら、このブログで完全公開している「まを式アフィリ講座」をぜひご覧ください。
「まを式アフィリ」は初心者が月100万円を最短距離で稼ぐためのアフィリエイト方法です。
難しいことは一切せずに、検索ユーザーの求める情報に最短距離で誘導することで、大きな収益を上げる方法ですから、まずは講座をご覧になってみてください。
ではまた!