時期的なイベント狙いアフィリエイトサイトで大きく稼ぐ方法とは?
最終更新日:2019/10/25
[「まを」のアフィリ相談室(ノウハウ集)]世の中は常に動いています。
特に時間の移り変わりとともに、日本でも「様々なイベント」が催されますね。
この一般的に認知された季節ごとのイベントが、アフィリエイトで成果をアップさせるのに非常に有効だということは、多くの方が知っていることでしょう。
でも、それをちゃんと成果に反映させることができている方って・・・実は「かなり少ない」と思います。
そこで今回は、時期的なイベントや休暇などの「非日常時」に稼ぐためのポイントと対策をお話ししようと思います。
イベント狙いで稼ぐ方法とは?
最初にお断りしておくと、私は今現在「まを式アフィリ」というアフィリエイト方法で大きな収益を得ています。
この手法では、弱者が強者に勝つアクセスアップ(SEO)を駆使して、初心者でも月100万円オーバーを狙える画期的な方法です。
すでに私は、色々と稼いでいたサイトを整理し、この「まを式アフィリ」の手法をメインに稼いでいる形ですので、今はイベント狙いなどの一時的なアフィリエイトは、あまり行っていません。
ほぼサイトを放置しつつ、月に数時間の管理・更新にて複数サイトを維持管理している状態で、ここでは書けないレベルの収益を実現させています。(その証拠画像は「稼いだ実績ページ」にも一部掲載しています)
ケタが違う収益を稼ぎたいなら「まを式アフィリ」を
「凄いね!・・・って、自慢がしたい訳?」
いやいや。今回の記事テーマは「イベント狙い」のアフィリエイトですよね?
でも今の私は、もっと楽で効率がいいアフィリエイトで稼いでいるわけですから、現時点では「イベント狙い」の手法は、あまり積極的にやっていないんです。
ここで解説するノウハウは、私が少し前に実践して稼いでいた方法だということを、まずご了承いただきたいんですよ。
「今はこの方法じゃ稼げないってこと?」
いいえ。私も少し前まではこの「イベント狙い」の手法でかなり稼いでいたので、ノウハウ的には今でも問題なく通用すると思います。
ただ、効率や稼げる金額を考えると、やはり「まを式アフィリ」の実践に集中するのがベストなので、今はやっていないというだけなんですよ。
その点だけご了承いただいたうえで、今回の記事は読み進めてくださいってことです。
・・・なお、本気でアフィリエイトにて大金を稼ぎたいのであれば、今すぐ「まを式アフィリ講座」をご覧いただければスムーズだと思います。
イベント狙いで稼いだ実例
さて、前置きが長くなりましたが早速解説に移りましょう。
今はこの手法を実践していないので、ここでご紹介する事例はけっこう前になってしまうんですが、下記画像は2015年のゴールデンウィーク中(5月4日)に、私のサイトからある商品の成果が激増していた証拠です。
これは「ある1つの商品」で発生した成果報酬のデータです。
よく見ていただくと、1637円の成果報酬が19件出ていることがお分かりになるかと思います。
※5月4日に入った注文のうちの、ある1商品だけの成果報酬を公開しています。(この当時はその他の注文も順調に入っていたため、実際はもっと金額が多いです)
※商品名等の「ネタばれ項目」は隠して公開しています。
小爆発でも結構稼げる
実は、この成果はそれほど大きく狙って出した訳ではないんです。
でも、この商品のショップが長期休暇中に「イベント」を行ってくれたことにより、同じ時間帯のアクセスから19件も注文が入っていました。
「これは嬉しいね。」
そうですね。物販アフィリエイトの特徴として、長期休暇などの際には、いつもの成果報酬にプラスして、このような「小爆発」が起こりやすい状態が生まれるんですよ。
ちょっとしたボーナスみたいな感じですが、これが年単位で考えると、かなりの金額になってくるんです。
「小爆発」を意図的に狙う方法とは?
この「小爆発」はある程度意図的に狙うことができるので、「やり方次第」で、もっと稼ぐことができます。
「それは、どう意図的に狙うの?」
これはちょっと面倒なんですが、長期休暇やイベントよりも2か月程度前から、アフィリエイトを行っている案件のイベントチェックをしておくんです。
もしイベントが予定されている案件があれば、そのイベントで効果的なプロモーションを行えるかどうかを考えて、利益を狙えると思ったら、そこで「一気に稼ぐ用意」をしておくんです。
なお、この稼ぐ用意というのは、自身が行っているアフィリエイトの手法によりさまざまです。
顧客が付いているアフィリエイトサイトなら、顧客向きのイベントを検討します。
コンテンツ型のブログなどで、商品PRをしているならば、「イベント」の告知や詳報を掲載していくなどでしょう。
これは、自身のアフィリエイト方法により色々な方法がありますので、よくご検討ください。
広告主側が「派手なキャンペーン」を行ってくれる場合は、誘導するだけで「かなりの収益」が期待できます。
広告主のプロモーションに乗っかるだけ
企業側は「稼ぎ時」に大きなイベントやプロモーションを行ってくれますから、イベントやキャンペーンの告知をプラスした「期待を持てる誘導」をしておけば、後は勝手に売れてくれます。
ちなみに、今回の記事内容とやや似た内容として、楽天アフィリエイトで2014年末に「小爆発」したことを書いている記事があります。
※詳しくは「リンクシェアの楽天アフィリエイトで勝手に爆発させて稼ぐ秘密の方法」の記事をご覧ください。
これは、イベントの流れに乗って年末の繁忙期に一気に売り上げたものですので、今回解説した内容と似たような感じですね。
共通していることは、自身のアフィリエイトサイトで収益アップ対策を行うのではなく、広告主(企業側)が売上アップのために行っているイベントに乗っかることで、収益アップを果たしている点でしょう。
抜け目ない露出強化を行う
「私も、ガンガン稼ぎたい!」
この方法で稼ぎたいのであれば、広告主がイベントやキャンペーンを行う際には、抜け目なく露出強化を行うことがポイントですね。
初心者の方ならば、有名商品の商標関連のキーワードでアクセスアップを行えば、イベント時にはかなり大きな成果を期待できると思います。
なお、SEO対策で実践している人は問題ありませんが、PPC広告などに出稿している方は、広告主のリスティング条件に注意しましょう。
「商標関連キーワード」は特に厳しい条件が付いていることが一般的ですからね。
本気で稼ぎたいなら「まを式アフィリ」を!
最後に。
もしあなたが本気で月100万円オーバーの収益をアフィリエイトで狙いたいのであれば、今回解説したイベント狙いの一時的な成果ではなく、長期安定的に稼げる方法を実践するべきです。
その方法は、すでにこのブログで完全公開しています。
この「まを式アフィリ」は初心者がゼロから簡単に月100万円を狙うためのノウハウです。
まずは講座を見て、あなたもケタが違う収益を狙ってみてください。
ではまた!