ページのアイキャッチ画像7

アフィリエイトをスタートさせてから、最初に心が躍るのは「成果発生」の時でしょう。

今までやってきた苦労が報われる「最初の成果発生時」には、やっぱり嬉しい気持ちが爆発します。

成果発生が「0」と「1」とでは、大きく違いますからね。

質問者のイメージ画像 「思わずガッツポーズになる。」

そうですよね。しかしながら、せっかく発生させた報酬も、この時点ではまだ「未確定報酬」という扱い。

一定期間後に広告主が承認作業を行うことによって、「承認」「却下」のいずれかで「確定」します。

報酬のキャンセル(却下・拒否)が多い案件を避けるには?

質問者のイメージ画像 「却下が多い案件って本当に困る。」

はい。これは「アフィリエイター共通の悩み」じゃないでしょうか。

情報商材アフィリエイトなら承認率は「ほぼ100%」なんですが、物販系の場合は報酬のキャンセル(却下・拒否)がありますからね。

なお、広告主も様々で、承認率が高い案件がある反面、非常に承認率が悪い案件もあるんですよ。

特に悪質な広告主の場合は、意図的に「承認数0」をやってくるケースもあります。

質問者のイメージ画像 「それは最悪だね!」

そうですね。ただ、基本的にASPは広告主の味方なので、ちゃんと担当者がいる場合を除き、あまり「まともな対応」はしてくれないと思います。

では、初心者はどのようにして、報酬のキャンセル(却下・拒否)が多い案件を避けていけばいいのでしょうか?

今回は、「却下・拒否」が多いアフィリエイト案件を避け、優良広告主を選ぶための具体的なポイントを解説しようと思います。

「EPC」「承認率」を見て判断する方法

まず最初に。

承認率が高い案件を選ぶのであれば、「EPC」「承認率」といったデータを見る方法があります。

※EPCとは?=1クリックあたりの平均報酬発生額のこと

※承認率とは?=報酬を承認する割合のこと(10個のうち8個を承認すれば80%となる)

質問者のイメージ画像 「これはどこで開示されているの?」

大手で言うと、何の制限もなく見れるのが「バリューコマース」です。なお、最大手の1つ「A8ネット」においても、ゴールドランクに上がれば開示される仕組みになっています。

質問者のイメージ画像 「これを見れば悪質な広告主も避けれるって訳ね。」

う~ん。「活用できるデータ」なのは疑いのない事実なんですが、これを見るだけでOKとはならないんですよ。

全ての広告主がデータを開示してくれる訳ではない

まず、これらデータを制限なく見れるのはバリューコマースだけ。

それに、実際のところ、全ての広告主がデータを開示してくれる訳ではありませんからね。

質問者のイメージ画像 「えっ!数字を出さない広告主もいるの?」

けっこういますよ。ただ、数字を隠しているのには、何らかの理由があると思うため、私はそういった案件を避けるようにしています。

なお、片方のデータだけを出している広告主もいますが、これもNG。

「都合がいいデータ」だけを出している時点で、「意図がある証拠」ですからね。

「EPC」「承認率」は両方が揃わないと意味がありません。

「長くアフィリエイトをやっている大手企業の案件」を選ぶ

質問者のイメージ画像 「う~ん。難しいね。」

初心者の方は特に混乱してしまうかもしれませんね。

ただ、こうしたデータを見る以外にも、悪質な広告主を避ける方法はあります。

次にお勧めしたい対策が、「長くアフィリエイトをやっている大手企業の案件」を選ぶという方法です。

質問者のイメージ画像 「大手の案件を?」

はい。アフィリエイトを始めたばかりという広告主の場合、すぐに案件を終了させてしまうリスクが大きくなりますので、避けた方が無難です。(新着案件を狙っている場合は除く)

また、個人や小規模の広告主よりも、「大きな企業」の方が案件を継続させやすいという特徴があります。

それに企業規模が大きい場合、ヘタな行為をするとイメージを毀損してしまうリスクが出てくるため、報酬のキャンセルも正当な理由以外には行わない可能性が高いんですよ。

質問者のイメージ画像 「ああ!そういうことなんだ。」

もちろん例外もあります。実際に私は大手の案件で「ほぼ却下」という経験をしたことがありますし。

といっても、これはかなりレアなケース。

基本的には、こうしたポイントで案件を選ぶと、少なくとも詐欺的な対応をされるケースは極端に少なくなると思います。

「データ」を重点的にチェックして「収益性」で判断する

しかしながら、どんなに気を付けても、承認率が悪い広告主を100%避けることはできません。

でも、そこに神経質になり過ぎると、「いい案件」があっても、それを見逃してしまうリスクもあるため、「ほどほど」な感じで気を付けるようにしましょう。

大事なのは「利益があるかどうか?」という部分です。

却下率が70%でも、非常に獲得しやすくて報酬額が多い場合、結局は利益が大きくなりますから。

よって、感情ではなく「データ」を重点的にチェックし、収益性でジャッジされるようにしてくださいね。

質問者のイメージ画像 「そうだね。1円でも多く稼ぐことを大事にしないと。」

その通り。マメにチェックして「承認率」と「採算性」を計算するようにしましょう。

チェックを怠らず優良案件だけを残していこう

ちなみに、本当に悪質な業者の場合、確定までに時間をかけてアフィリエイターに頑張らせておき、承認日ギリギリまで待って却下する例もあります。(私は実際に何度もやられている

あと、最初は承認率が100%近かったのに、どんどん承認率が悪くなっていった事例も!

前述したように、こうした広告主を100%完璧に避けることはできませんが、ちゃんとマメに管理画面を見ていれば、問題がある広告主の行為を早めに把握することができます。

こうしたチェックを怠らず、優良案件だけ残していけば、安定したアフィリエイトが実現すると思いますよ。

アフィリエイト非常に稼ぎやすいビジネスなので、こういった「つまらないこと」でメンタルをやられるのは本当に勿体ないです。

収益性の高いノウハウを軸に、ぜひ爆益を実現させていただければと思います。

具体的な稼ぎ方は講座で完全公開中です!

今回は、報酬のキャンセル(却下・拒否)が多い案件を避けて、優良な広告主を選ぶためのポイントを詳しく解説させていただきました。

この記事が「あなたのビジネス」のお役に立てれば幸いです。

なお、このブログでは、今私が実践して「月100万超え」を実現させている「コンテンツ特化型のアフィリエイト」の具体的なノウハウを完全公開しています。

矢印 「まを式アフィリ講座」はこちらから!

この講座には、初心者がゼロからスタートし、月100万超えの収益を達成するまでの「全て」を入れ込みました。

ぜひ、この「まを式アフィリ」を学んで、あなたも私以上の収益を狙ってみてくださいね。

じゃあ、講座でお待ちしております。

矢印 「まを式アフィリ講座」はこちらから!

毎月100万円稼げるアフィリエイト方法を無料公開中!

まを式アフィリ無料公開中!「毎月100万円稼ぐアフィリエイト方法」

私はネットで3億円以上稼ぎ出した成功者ですが、以前は休日さえ満足にもらえないブラック企業で「年収たった250万円」だった底辺の人間です。

元々私は超落ちこぼれのダメ人間。スキルも学歴もありません。

しかし、そんなダメ人間の私でも、ネットビジネスならば大成功することができました!

そして現在。私は「自宅で1人」誰とも接することなくパソコン1台で稼ぐことができる「アフィリエイト」にて、毎月安定的に100万円以上の収入を得ています。

私のやり方って、1度「仕組み」を作り上げてしまえば、後は「放置」でも大丈夫。

要は「ほぼ不労所得」という状態で、私は「今」毎月100万円超えの収入を稼ぎ出しているワケです。(私が稼いだ証拠は「稼いだ実績ページ」にて、証拠画像付きで公開中です)

さて、そんな私の稼ぎ方・・・あなたは知りたくありませんか?

実は今、私が稼いでいる方法を「そのまま」無料講座という形で完全公開しています。

矢印 「まを式アフィリ講座」はこちらから!

この無料講座では、初心者がゼロから月100万超えの収入を稼ぐための具体的な手順を「分かりやすく」ステップバイステップで解説中です。

そう!これは「あなた」にとって人生で最大のチャンス!

だって、証拠画像付きで「自分の圧倒的な収益」をさらしている私が、今稼いでいるリアルな方法を無料講座で明かしてしまっているのですから!

ぜひこの機会を逃さず、無料講座で「具体的な稼ぎ方」を知り、そして大きな成功を実現されてください。

矢印 「まを式アフィリ講座」はこちらから!