私は、「アフィリエイトにおすすめなパソコンは?スペックとコスパで選ぶ!」の記事の中で、DELLの「LATITUDE E5400」という機種について書いています。
この機種を購入したのは「かなり昔」なので、すでに使用を止めて、今は新しい機種を使っていますが、思ったよりもこの記事が読まれているようなので、そのまま残しておきます。
この「LATITUDE E5400」は、まだ手元にあって、まだ使おうと思えば使えるような感じ。かなり好きな機種だったため、未だに愛着があります。
そんな愛すべき「LATITUDE E5400」ですが、以前にHDD(ハードディスク)に寿命がきて、壊れてしまったことがあります。
実は、この記事の本文は、その故障当時の状況から回復までを記したものです。
本記事は「消去する予定」だったんですが、前述したように未だに多くの需要があるようなので、そのまま掲載を続けています。
ここに記載していることと「同一現象でお悩みの方」がいれば、ぜひ参考にされてください。
HDDが壊れた!
↓↓ここからは故障当時の状態を記した記事を「そのまま」掲載しておきます↓↓
そんな私の愛機「LATITUDE E5400」ですが、連日のように電源をつけて「そのまま放置」していることが災いしたのか、HDD(ハードディスク)に寿命がきて、壊れてしまいました。
ここでバックアップデータがあれば、それほど慌てないんですが、実は私がバックアップを取ったのは、もう1か月も前の話。
いくら私がセミリタイア状態で「あまり仕事をしない」と言っても、この1ヶ月の間に色々とデータを保存していたんです。
「壊れたって、どういう状態だったの?」
最初は、いつものようにパソコンを立ち上げようとして電源ボタンを押したんです。
・・・すると、パソコン内部からイヤ~な「エラー音」が聞こえてくるとともに、パソコンの画面に「Internal hard disk device not found」という表示が出たんですよ。
もう、この時点で「深刻なエラー」の可能性が高いことはわかりますので、この表示された英文を元に対応策を考えました。
なんとか元の状態へ戻すことに成功!
この「Internal hard disk device not found」という英文内容ですが、要するに「ハードディスクが見つからない」という意味です。
そうなると、多分ハードディスクに障害があるか、何らかのトラブルでハードディスクを認識できない状態だということですので、ここで私は期待を込めて一度ハードディスクを取り外し、再度取り付けてみるというオーソドックスな対応をしてみました。
・・・すると、何とラッキーなことにパソコンが立ち上がってくれたんです!
これは非常に幸運なことでした!・・・でも、すでにハードディスクは破損している可能性が高いことは理解しているので、無事立ち上がった時点で「今の状態をそのまま」バックアップしておきました。(イメージバックアップというモノです)
このイメージバックアップとは、WINDOWS7/8.1でのバックアップ機能で、今のパソコンの「システムイメージ」を「そのまま」別のデバイスに保存できる方法のことです。(この別デバイスは外付けHDDが最適だと思います)
分かりやすく言えば、今使っているパソコンの状態を「そのまま」外付けHDDなどへバックアップできるので、いざハードディスクが壊れて使えなくなったとしても、別のハードディスクに入れ替えて、バックアップデータを入れ込めば、完全に元の状態に戻せるという訳ですね。
今回は、慌てて「イメージバックアップ」を行い、今のパソコンの状態を保存するとともに、念のために別のパソコンへ、重要データをコピーしておきました。
そしてすぐに新しい「ハードディスク」をアマゾンで購入し、「お急ぎ便」を使って、すぐに取り寄せました。
新しいハードディスクが届いてすぐに、交換作業を行い、作ってあった「システム修復ディスク」を使い、「システムイメージ」のデータを使ってパソコンを元の状態に戻すことができました!
今は、以前と変わらずに快適な「LATITUDE E5400」くんが、無事復活して稼働中です!
「それは良かったね!」
AFTと非AFTに注意
なお、もしハードディスクを交換するような事態になった場合、パソコンの購入時期やスペックにより「AFT」と「非AFT」という部分に注意が必要ということを覚えておきましょう。
「AFTと非AFT?」
AFTとは「アドバンスド フォーマット テクノロジー」の略です。簡単に言えば、ハードディスクのサイズを大きくするための技術のことです。
非AFTとは、AFTが採用されていないハードディスクということですね。
AFTは、2011年ごろから普及しだした技術ですので、Windows7の発表当初のモデルだと、多分非AFTの可能性が高いと思います。(このあたりのことはイマイチ確証がありませんが)
ちなみに、非AFTのハードディスクがついているパソコンへAFTのハードディスクを付けてしまうと、色々なエラーが出てしまうため、ハードディスクを購入する際には、このAFT・非AFTに注意して購入しましょう。
また、サイズ(デスクトップモデルは3.5インチ、ノート型は2.5インチが普通)や、接続規格(IDE・SATA)にも注意しましょう。
間違って購入すると「ただのガラクタ」になってしまうので、不安な方は専門店に持って行き、店員さんなどに相談しながら購入してもいいでしょう。
教訓:面倒でもバックアップはコマメに
ただ、今回の教訓として思ったのは「面倒でもバックアップは週1回はやる!」ということです。
パソコンって、壊れる時は突然です。今快適に動いているとしても、いつどこで壊れるかわかりませんので、いざという時のための対策は万全にしておきましょう。
なお、パソコンは精密機械なので、知識がないのなら安易に自分で修理をしない方がいいと思います。特に静電気には注意。間違ってメモリに触れたら一発で壊れますからね。
自分で作業をするなら、完全な自己責任で。無知なまま作業を行えば、取り返しがつかない状態になるケースもあります。
不安な方は、専門店へ修理に出すほうがいいでしょう。
↑↑ここまでが当時の記事でした↑↑
この記事は、消去する予定だったんですが、想像以上に多くの方が読んでいることを考えると、困っている方が「まだまだいらっしゃる」ということだと思うため、当時のまま掲載をしておきました。
なお、本ブログはアフィリエイトノウハウを解説するのがメインのコンテンツです。
3億円以上の金額をネットだけで稼いだ私が、最終的にたどり着いたアフィリエイトノウハウは、このブログで完全公開中となっています。
この「まを式アフィリ」は、初心者がゼロから月100万円を狙える方法として、多くの方に成功をお届けしております。
ぜひ、実践していただき、あなたも大きな収益を実現させてくださいね。
私が今稼いでいる方法は無料のブログ講座で公開中!
私はネットで3億円以上稼ぎ出した成功者ですが、以前は休日さえ満足にもらえないブラック企業で「年収たった250万円」だった底辺の人間です。
元々私は超落ちこぼれのダメ人間。スキルも学歴もありません。
しかし、そんなダメ人間の私でも、ネットビジネスならば大成功することができました!
そして現在。私は「自宅で1人」誰とも接することなくパソコン1台で稼ぐことができる「アフィリエイト」にて、毎月安定的に100万円以上の収入を得ています。
私のやり方って、1度「仕組み」を作り上げてしまえば、後は「放置」でも大丈夫。
要は「ほぼ不労所得」という状態で、私は「今」毎月100万円超えの収入を稼ぎ出しているワケです。(私が稼いだ証拠は「稼いだ実績ページ」にて、証拠画像付きで公開中です)
さて、そんな私の稼ぎ方・・・あなたは知りたくありませんか?
実は今、私が稼いでいる方法を「そのまま」無料講座という形で完全公開しています。
この無料講座では、初心者がゼロから月100万超えの収入を稼ぐための具体的な手順を「分かりやすく」ステップバイステップで解説中です。
そう!これは「あなた」にとって人生で最大のチャンス!
だって、証拠画像付きで「自分の圧倒的な収益」をさらしている私が、今稼いでいるリアルな方法を無料講座で明かしてしまっているのですから!
ぜひこの機会を逃さず、無料講座で「具体的な稼ぎ方」を知り、そして大きな成功を実現されてください。