シニア起業を成功させるフローと、経験も知識もない人が億を稼ぐ開業手段
最終更新日:2019/10/25
[「まを」のアフィリ相談室(ノウハウ集)]最近、「シニア起業」というキーワードが注目を集めています。
「シニア起業って何?」
これは文字通りの意味ですね。シニア起業とは、「50代以上のシニア世代の方が独立開業すること」を指しています。
このシニア起業の有利な点は、開業時の武器となる「知識」が豊富なことと、今までの経験を生かすことで「得意ジャンルで素早い成果を出せる」ことです。
また、人脈もある方が多いものシニア起業の特徴です。
いざ自分の不得意な場所があっても、今まで培ってきた人脈に頼ることができるので、比較的スムーズに事が運ぶことが多いんですよ。
シニア起業を成功させるには?
・・・ただ、そうそう条件が整った方ばかりではありません。
会社のリストラや、早期退職によって、職がない方の多くは、ハローワークや求人情報誌などで職探しをしますが、なかなか「いい仕事」がないのも事実。
そういう切羽詰まった方が、シニア起業を志すというケースも、この不景気の日本では頻繁にあります。
ということで今回は、「シニア起業を成功させるフロー」をレクチャーしつつ、経験も知識もない人が「億」を稼げるビジネスを構築する方法についても解説していきましょう。
趣味色が濃いシニア起業をするケース
さて、今回は「シニア起業」でビジネスを着実に成功させるフローについての解説です。
この場合、一番最初に考えなければならないのが、自分が「やりたいこと」をするか、「利益になること」をするのかです。
すでに老後のために潤沢な資金があり、自分の趣味を中心にして「採算度外視」でシニア起業をされたい場合であれば、「自分がやりたいこと」でシニア起業を行って、自分の思う道を進んでもいいと思います。
定年した後に「自分の夢だった蕎麦屋を始める方」などは、このケースですね。
「自分の夢を仕事にするケースね。」
はい。この場合の重要ポイントは、採算度外視という部分です。
「趣味と実益を兼ねて」という言葉がありますが、自分が「好きなこと」を仕事にして稼げるほど甘くはありませんので、実益が全然出ない可能性があります。
だからこそ、「全然稼げなくてもOK!」という方にしか、これはお勧めできません。
シニア起業もビジネス。利益最優先で考える
逆に、生活のために「シニア開業」をしたいということであれば、第一に考えるべきは「利益」です。
利益を中心に考える場合、自分がやりたいことは捨てた方がいいと思います。
ビジネスは「利益」を出すことを最優先にしないと、ライバルに絶対勝てません。「利益」をビジネスの中心に置いて考えることで、失敗確率が下がるんです。
逆に自分が「やりたいこと」を中心に考えてしまうと、それはビジネスではなく趣味になってしまいます。
起業時に趣味的なことへ走った結果、多くの人が失敗していますので、ここは十分気をつけましょう。
「ビジネスだからこそ利益最優先ってことか。」
その通り。ここを理解していないと大失敗する危険がありますから、よく覚えておいてください。
自分の経験の中で「利益を生む何か」がないか?
さて、この先を読まれる方は「利益になるビジネス」を最優先にして「シニア起業」を考えられる方ですね。
そういう方は次に、自分の今までの経験の中で「利益を生む何か」がないか考えてみましょう。
あなたには「人脈」と「経験」そして他者が持っていない特別な技能などはお持ちでしょうか?
もし、他者にはない「あなた独自のストロングポイント」を持っていれば、その何らかの「強み」を利用して起業できないかを考えてみましょう。
意外なところに「ダイヤの原石」は転がっているものです。
あなた自身が価値を見出せなくても、他者から見れば「魅力的」な何かがあるかもしれません。
「人生経験が長いほど、色々な知識や技術があるからね。」
その通り!ここは、時間をかけて、あなたの今までの経験・過去から考えていきましょう。
・・・しかしながら、今までの質問の中で、「一切当てはまるところがない!」という人もいることでしょう。
ただ、そんな方も落ち込まなくて大丈夫です。
あなたには、私が起業してから今までの経験の中で、もっとも簡単でもっとも大きく稼げる「ネットビジネス」をお教えしますからね。
何もないのが最大の武器!ネットで「億」を稼いだ私の事例
実は私、ネットだけで3億円以上の金額を稼ぎ出しています。
もちろん、私には何の技能もありません。資格も経験も人並み以下です。・・・まあ、今考えれば、そんな「何もないこと」が最大の武器になったと思います。
「えっ?何もないのが武器ってどういうこと?」
私の場合、何もないからこそ、ムダな縛りやプライドがなかったんですよ。
だからこそ、素直にゼロからスタートできて、頭でっかちにならずに真面目に取り組めました。
その結果、「億」という金額を、いとも簡単に稼げたということです。
言葉にするとかなり「シンプルで簡単」ですが、実際に行ったことも言葉と同じように「シンプルで簡単」だったと実感しています。
億を稼いだ私がおススメするシニア起業は「アフィリエイト」
「でも、ネットビジネスって言っても色々あるよ?」
そうですね。ネットビジネスといっても、種類は様々です。
私は起業を志してから15年以上が経過しました。
その間に様々なネットビジネスを行ってきましたが、今は「一番効率的・簡単に稼ぐことができる」たった1つのビジネスしか行っていません。
それは、パソコン1台とネット通信ができる環境があれば、誰でも簡単にできてしまう「アフィリエイト」というネットビジネスです。
アフィリエイトとは、ホームページで商品やサービスを紹介して、その代わりに報酬を得られるビジネスのことです。
※アフィリエイトについて詳しくはアフィリエイト・ASPについて初心者が学ぶ!今さら聞けない常識を解説の記事を参考にしてください。
私は、知り合いからシニア起業をしたいという相談を受けた際には、絶対にアフィリエイトをおススメしています。
講座を見てアフィリエイトで稼ぐ方法を取得しましょう
今の私は、アフィリエイトだけで生活する「専業アフィリエイター」です。
このビジネスは初期投資は「ほぼゼロでOK」です。
お小遣い程度の金額で気軽に始められることも大きなメリットと言えるでしょう。
もちろん、大きく稼ぐためには「稼ぐノウハウ」を知らなければ難しいですが、このブログの「まを式アフィリ講座」を見ていただければ、アフィリエイトで初心者がゼロから月100万円を稼ぐまでの方法が「具体的に」公開されています。
シニア起業に「アフィリエイト」は最適な選択だと思います。まずは、講座を見てみてくださいね。
シニア起業に焦りは禁物。時間をかけて土台を作る
最後に、シニア起業をされたい方に言っておきたいことが1つだけあります。
それは「焦らないこと」です。
まずは「週末起業」というスタイルでアフィリエイトに取り組んでみてください。
いきなり今の仕事を辞めて自分を追い込んで行うのではなく、週末の空いた時間を利用し、まずは少しの金額でもいいので、安定的に稼げる土台を作りあげましょう。
自分に余裕がある状態で、じっくりと「あなたのビジネス」を確立させてください。
そして、アフィリエイトで月70万円以上の利益が継続的に出た時点で、独立開業を検討されるといいと思います。
また、事前に「個人事業・法人いずれの形態で起業するか?」を決めておき、個人事業にするなら青色申告などの申告をしっかりと調べておいて、開業時に失敗しないようにしましょう。
わからなければ、最寄りの税務署で相談してみるといいと思います。
シニア世代で起業される方の多くは、経験があって情熱がある方が多いです。ぜひご成功されてくださいね!
まずは講座を見てアフィリエイトで稼ぐ方法を身につけましょう。
ではまた!
タグ:シニア起業